ホーム > 上田 裕之/ Ueda, Hiroyuki
上田 裕之
Ueda, Hiroyuki
人文社会系 , 准教授 Institute of Humanities and Social Sciences , Associate Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
清代乾隆中葉における雲南辦銅の空間的再編
上田, 裕之
The Toyoshi-kenkyu : the Journal of Oriental researches 83: 1 (2024)
-
2.
清代乾隆年間における四川銅
上田, 裕之
社会文化史学 68: 43 (2024)
-
3.
清代乾隆前半における日本銅の輸入と各省鋳銭
上田, 裕之
Shigaku 92: 1 (2024)
-
4.
清代乾隆後半における雲南辦銅の動揺が各省に与えた影響
上田, 裕之
史境 82: 41 (2023)
-
5.
The Roles of Foreign and Domestic Supply in the Evolution of the Qing Dynasty’s Coinage Copper Procurement Program
Ueda, Hiroyuki
Memoirs of the Research Department of the Toyo Bunko 80: 107 (2022)
-
6.
清代乾隆中葉の雲南省における辦銅体制の変質と銅価増額の財源問題
上田, 裕之
社会経済史学 86: 27 (2021)
-
7.
清朝支配与货币政策――清代前期制钱供给政策的展开
上田, 裕之; 赵士第; 郭珊伶
中国钱币 2021: 10 (2021)
-
8.
清朝支配与货币政策――清代前期制钱供给政策的展开
上田, 裕之; 赵士第; 郭珊伶
中国钱币 2021: 72 (2021)
-
9.
(書評)檀上寛『陸海の交錯 明朝の興亡』
上田,裕之
中国史史料研究会会報 8: 22 (2020)
-
10.
清代前期の制銭供給政策と檔案史料をめぐって
上田, 裕之
STUDIES IN CHINESE HISTORY 27: 165 (2017)
-
11.
(書評)加藤直人著『清代文書資料の研究』
上田, 裕之
歴史学研究 51 (2017)
-
12.
清代雍正年間における銅禁政策と各省の反応
上田,裕之
社会文化史学 75 (2016)
-
13.
清代雍正初頭における西北・西南諸省の開鋳論議
上田,裕之
History and anthropology. 41 (2016)
-
14.
清代雍正年間における銅禁政策と京局辦銅
上田,裕之
Shigaku 85: 27 (2016)
-
15.
(書評)足立啓二著『明清中国の経済構造』
上田,裕之
Shigaku zasshi 124: 100 (2015)
-
16.
清代乾隆中葉における雲南銅の収買価格
上田,裕之
社会文化史学 57: 31 (2014)
-
17.
「雍正の銭貴」はあったのか?
上田裕之
史境 36-56 (2013)
-
18.
(書評)黨武彦著『清代経済政策史の研究』
上田裕之
歴史評論 106 (2012)
-
19.
(研究動向)2010年日本学界的明清史研究
Ueda,Hiroyuki
中国史研究動態 2012: 75 (2012)
-
20.
洋銅から滇銅へ:清代辦銅制度の転換点をめぐって
上田裕之
東洋史研究 70: 31-60 (2012)
-
1.
清朝支配と貨幣政策―清代前期における制銭供給政策の展開―
上田裕之
汲古書院 2009年10月
-
2.
清代前期制銭供給政策の研究
上田, 裕之
2007年3月
-
1.
清代乾隆中葉の雲南省における廠欠問題―銭貴から銀貴へ―
上田,裕之
第55回社会文化史学会大会 2019年9月23日 社会文化史学会
-
2.
清代雍正年間における京局辦銅の実情
上田,裕之
第47回社会文化史学会大会 2011年7月9日 社会文化史学会
-
3.
洋銅から滇銅へ――清代辦銅制度の転換点をめぐって――
上田,裕之
東洋史研究会平成22年度大会 2010年11月3日 東洋史研究会 招待有り
-
4.
清代乾隆年間の各省における公項財政と制銭鋳造政策
上田,裕之
社会経済史学会第78回全国大会 2009年9月26日 社会経済史学会
-
5.
清代雍正年間の江南における銭貴の発生とその背景
上田,裕之
中国社会文化学会2007年度大会 2007年7月7日 中国社会文化学会
-
6.
清代乾隆年間の制銭供給体制とその政策的論理
上田,裕之
明清史夏合宿2006 2006年7月29日 明清史夏合宿の会
-
7.
清、雍正~乾隆初年の京師における戸工両部の制銭支出と禁旅八旗の兵餉
上田,裕之
第41回野尻湖クリルタイ(日本アルタイ学会) 2004年7月19日 日本アルタイ学会
-
8.
明朝における銀財政の成立と貨幣政策―嘉靖年間~万暦初年の船料・商税と銀・銅銭・宝鈔―
上田,裕之
歴史人類学会例会 2004年7月2日 歴史人類学会
-
9.
清朝の制銭鋳造政策と八旗兵餉制度―征服王朝としての清朝政権の特質―
上田,裕之
社会文化史学会例会 2003年4月26日 社会文化史学会
-
10.
清初の人参採取と王公・功臣―人参採取権保有を中心に―
上田,裕之
第37回社会文化史学会大会 2001年7月28日 社会文化史学会
-
11.
清代乾隆中葉の辦銅危機の全体像―四川銅の検討を中心に―
上田, 裕之
第59回社会文化史学会大会 社会文化史学会
-
12.
明清の経済政策と日本
上田,裕之
令和3年度思考力・判断力・表現力を高める指導力向上研修講座(歴史分科会) 茨城県教育研修センター
知財情報はまだありません。
1,105 total views