ホーム > 上田 裕之/ Ueda, Hiroyuki
上田 裕之
Ueda, Hiroyuki
人文社会系 , 准教授 Institute of Humanities and Social Sciences , Associate Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
21.
『雍正朝内閣六科史書 戸科』について
上田, 裕之
満族史研究 55 (2011)
-
22.
(研究動向)明・清《2010年の歴史学界―回顧と展望―》
上田裕之
史学雑誌 120: 221-228 (2011)
-
23.
(書評)劉小萌著『清代北京旗人社会』
上田裕之
東洋文化研究 297-304 (2010)
-
24.
貨幣史から描く清朝国家像:清朝の複合性をめぐる試論
上田裕之
別冊環 212-221 (2009)
-
25.
清代雍正年間の各省における貨幣政策と江南の銭貴
上田裕之
En marge de l'histoire 20-36 (2008)
-
26.
清代康熙後半の京師における貨幣政策と銭貴の発生
上田裕之
一橋経済学 2: 99-121 (2008)
-
27.
中国第一歴史档案館所蔵「議覆档」について
上田, 裕之
Journal of Manchu and Qing studies. Manzokushi kenkyu 6: 123 (2007)
-
28.
清初各省の制銭供給政策 : 銀の時代の清朝と銅銭
上田, 裕之
Shigaku 75: 73 (2006)
-
29.
中国第一歴史檔案館所蔵「戸科史書」所収の康熙中葉の銭法関連題本について
上田裕之
清朝における満・蒙・漢の政治統合と文化変容(平成14~17年度科学研究費補助金研究成果報告書) 71-91 (2006)
-
30.
清代雍正年間から乾隆前半の雲南における制銭鋳造の展開
上田裕之
社会文化史学 45-70 (2006)
-
31.
清代乾隆初年の江南における銭貴の発生と清朝政府の対応
上田裕之
東洋学報 87: 61-90 (2006)
-
32.
清、康熙末年から乾隆初年の京師における制銭供給と八旗兵餉―「征服王朝」清朝による八旗生計の保護に関連して―
上田裕之
史学研究 1 (2005)
-
33.
(現地からの報告) 「清朝と八旗をめぐる国際セミナー」参加記
上田, 裕之
Journal of Manchu and Qing studies. Manzokushi kenkyu 218 (2005)
-
34.
明、嘉靖~万暦初年の船料・商税徴収における銅銭と宝鈔:銀財政最初期の貨幣政策の実情
上田裕之
史境 35-48 (2004)
-
35.
清、順治期~乾隆期前半の京師宝泉・宝源両局における制銭の鋳造費用について
上田裕之
史峯 19-42 (2004)
-
36.
八旗俸禄制度の成立過程
上田, 裕之
Journal of Manchu and Qing studies. Manzokushi kenkyu 21 (2003)
-
37.
清初の人参採取とハン・王公・功臣:人参採取権保有を中心に
上田裕之
社会文化史学 17-40 (2002)
-
1.
清朝支配と貨幣政策―清代前期における制銭供給政策の展開―
上田裕之
汲古書院 2009年10月
-
2.
清代前期制銭供給政策の研究
上田, 裕之
2007年3月
-
1.
清代乾隆中葉の雲南省における廠欠問題―銭貴から銀貴へ―
上田,裕之
第55回社会文化史学会大会 2019年9月23日 社会文化史学会
-
2.
清代雍正年間における京局辦銅の実情
上田,裕之
第47回社会文化史学会大会 2011年7月9日 社会文化史学会
-
3.
洋銅から滇銅へ――清代辦銅制度の転換点をめぐって――
上田,裕之
東洋史研究会平成22年度大会 2010年11月3日 東洋史研究会 招待有り
-
4.
清代乾隆年間の各省における公項財政と制銭鋳造政策
上田,裕之
社会経済史学会第78回全国大会 2009年9月26日 社会経済史学会
-
5.
清代雍正年間の江南における銭貴の発生とその背景
上田,裕之
中国社会文化学会2007年度大会 2007年7月7日 中国社会文化学会
-
6.
清代乾隆年間の制銭供給体制とその政策的論理
上田,裕之
明清史夏合宿2006 2006年7月29日 明清史夏合宿の会
-
7.
清、雍正~乾隆初年の京師における戸工両部の制銭支出と禁旅八旗の兵餉
上田,裕之
第41回野尻湖クリルタイ(日本アルタイ学会) 2004年7月19日 日本アルタイ学会
-
8.
明朝における銀財政の成立と貨幣政策―嘉靖年間~万暦初年の船料・商税と銀・銅銭・宝鈔―
上田,裕之
歴史人類学会例会 2004年7月2日 歴史人類学会
-
9.
清朝の制銭鋳造政策と八旗兵餉制度―征服王朝としての清朝政権の特質―
上田,裕之
社会文化史学会例会 2003年4月26日 社会文化史学会
-
10.
清初の人参採取と王公・功臣―人参採取権保有を中心に―
上田,裕之
第37回社会文化史学会大会 2001年7月28日 社会文化史学会
-
11.
清代乾隆中葉の辦銅危機の全体像―四川銅の検討を中心に―
上田, 裕之
第59回社会文化史学会大会 社会文化史学会
-
12.
明清の経済政策と日本
上田,裕之
令和3年度思考力・判断力・表現力を高める指導力向上研修講座(歴史分科会) 茨城県教育研修センター
知財情報はまだありません。
1,288 total views