ホーム > 水野 智美/ Mizuno, Tomomi
水野 智美
ALUMNI
2025年5月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Mizuno, Tomomi
筑波大学 , 医学医療系 , 准教授 University of Tsukuba , Institute of Medicine , Associate Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
121.
Psychological difficulties demonstrated by young children who experienced the Great East Japan Earthquake and its aftershocks
Mizuno,Tomomi
The Asian Journal of Child Care 3: 1 (2012)
-
122.
Content of picture books dealing with cancer
Mizuno,Tomomi
The Asian Journal of Child Child Care 3: 29 (2012)
-
123.
若年脳損傷者の外出における主介護者の介護負担感
安心院, 朗子; 水野, 智美; 徳田, 克己
Jpn J Public Health 59: 11 (2012)
-
124.
若年脳損傷者の外出における主介護者の介護負担
水野,智美; 安心院朗子; 徳田克己
日本公衆衛生学雑誌 59: 11 (2012)
-
125.
特別支援学校のホームページに掲載されている障害理解活動の内容
白石晴香; 水野,智美
障害理解研究 13: 7 (2011)
-
126.
道徳副読本における障害の扱われ方の適正化
水野,智美; 徳田克己
教科書フォーラム 8: 44 (2011)
-
127.
How the parents who have toddlers use dicipling language with threats-Comparison with the result of the reseach conducted 13 years ago as a main topic-
Mizuno,Tomomi; TOKUDA,Katsumi
The Asian Journal of Disabled Sociology 11: 49 (2011)
-
128.
我が子の子育てに悩む保育者たち
水野, 智美; 徳田, 克己; 西館, 有沙; 西村, 実穂大越, 和美
Annual convention of the Japanese Association of Educational Psychology 640 (2011)
-
129.
小学校5年生に対する交通バリアフリー教育の実践
西館, 有沙; 水野, 智美; 徳田, 克己
Annual convention of the Japanese Association of Educational Psychology 448 (2011)
-
130.
幼児をもつ保護者が期待するテレビ視聴の効果 : 幼児とテレビに関する総合的研究2
大越, 和美; 水野, 智美; 徳田, 克己; 西村, 実穂 (+1 著者) 西館, 有沙
Annual convention of the Japanese Association of Educational Psychology 412 (2011)
-
131.
発達障害に関する幼児の認識 : 発達障害児がしばしば示す問題行動に関する認識を中心に
水野, 智美; 徳田, 克己; 西館, 有沙; 西村, 実穂 (+1 著者) 大越, 和美
Annual convention of the Japanese Association of Educational Psychology 425 (2011)
-
132.
夫婦げんかが子どもに与える影響9 : 2010年に実施した調査結果の概要
徳田, 克己; 水野, 智美; 西村, 実穂; 安心院, 朗子 (+1 著者) 西館, 有沙
Annual convention of the Japanese Association of Educational Psychology 576 (2011)
-
133.
日本の特別支援学校における教育目標1―視覚・聴覚・肢体特別支援学校を中心に-
白石晴香; 水野,智美; 徳田克己
Journal of East Asian Studies 2: 27 (2011)
-
134.
Cander as seen by subjects with cancer patient -Focusing on differnce in consciousness compared to subjects with no cancer patient-
MAIE,Toshie; MIZUNO,Tomomi
The Asian Journal of Disabled Sociology 11: 49 (2011)
-
135.
Support needs of mother who has children with food allergies
Mizuno,Tomomi
The Asian Journal of Child Care 2: 45 (2011)
-
136.
How Children are Viewing Disney Images -With young chilren's educational programs as subjects-
MIZUNO,TOMOMI; TOKUDA Katsumi; NISHIDATE,Arisa; MATSUSHITA,Nobutake
The Asian Journal of Child Care 2: 1 (2011)
-
137.
上海万博におけるバリアフリー状況 -視覚障害者、車いす使用者の移動環境を中心に-
水野,智美; 徳田克己
Journal of East Asian Studies 2: (2011)
-
138.
発達障害が登場する絵本の内容分析--幼児に対する障害理解指導の視点から
水野, 智美
Understanding handicaps 9 (2010)
-
139.
歩行補助車を使用している高齢者の外出状況と交通上の課題
安心院, 朗子; 徳田克己; 水野, 智美
IATSS review 35: 131 (2010)
-
140.
発達障害児を持つ保護者が求める保育者に対するニーズ
小川圭子; 水野,智美
The Asian Journal of Disabled Sociology 10: 75 (2010)
-
1.
発達
水野, 智美
ミネルヴァ書房 2024年11月
-
2.
パレット
水野,智美
2021年6月 (ISBN: 9784418211159)
-
3.
誰にも聞けなかった!保育者のいろいろお悩み相談 : 親の離婚・再婚、外国籍家庭など対応力が上がる46のQ&A
水野, 智美; 西村, 実穂; 徳田, 克己
中央法規出版 2021年4月 (ISBN: 9784805882931)
-
4.
看護師・医療スタッフのための発達障害傾向のある子どもの診療サポートブック
坪見, 利香; 水野, 智美; 徳田, 克己
診断と治療社 2020年12月 (ISBN: 9784787824967)
-
5.
特別支援教育ワークブック:多様な子どもたちへの理解を深める
水野,智美
2020年11月 (ISBN: 9784623090730)
-
6.
知的障害/発達障害のある子の育て方
徳田, 克己; 水野, 智美
講談社 2020年4月 (ISBN: 9784065193099)
-
7.
こうすればうまくいく! 知的障害のある子どもの保育 : イラストですぐにわかる対応法
水野, 智美; 西村, 実穂; 徳田, 克己
中央法規出版 2018年5月 (ISBN: 9784805856888)
-
8.
ここだけは押さえたい人間関係学
徳田, 克己; 水野, 智美
文化書房博文社 2018年4月 (ISBN: 9784830113062)
-
9.
こうすればうまくいく!自閉症スペクトラムの子どもの保育 : イラストですぐにわかる対応法
水野, 智美; 徳田, 克己
中央法規出版 2017年10月 (ISBN: 9784805855775)
-
10.
医療的配慮の必要な子どもの保育
水野,智美
2017年6月 (ISBN: 9784805855232)
-
11.
こうすればうまくいく!ADHDのある子どもの保育 : イラストですぐにわかる対応法
水野, 智美; 徳田, 克己
中央法規出版 2017年5月 (ISBN: 9784805854945)
-
12.
はじめよう!障害理解教育 : 子どもの発達段階に沿った指導計画と授業例
水野, 智美
図書文化社 2016年7月 (ISBN: 9784810066715)
-
13.
ここだけは押さえたい教育心理学
沢宮, 容子; 水野, 智美; 高見, 令英
文化書房博文社 2016年3月 (ISBN: 9784830112850)
-
14.
ケアリング論 : 介護等体験のための基礎知識
向後, 礼子; 山本, 智子; 水野, 智美; 徳田, 克己; 西村, 実穂; 石上, 智美; 小野, 聡子; 西館, 有紗; 安心院, 朗子
子ども支援研究所 2015年9月 (ISBN: 9784906874026)
-
15.
具体的な対応がわかる 気になる子の保護者への対応
水野,智美
2015年7月
-
16.
具体的な対応がわかる気になる子の保護者への支援 : 子どもの状態をどう親に伝え、サポートしていくか
水野, 智美; 徳田, 克己
チャイルド本社 2015年7月 (ISBN: 9784805402375)
-
17.
具体的な対応がわかる気になる子の偏食 : 発達障害児の食事指導の工夫と配慮
西村, 実穂; 水野, 智美; 徳田, 克己
チャイルド本社 2014年7月 (ISBN: 9784805402276)
-
18.
「うちの子、ちょっとヘン?」発達障害・気になる子どもを上手に育てる17章 : 親が変われば、子どもが変わる
水野, 智美; 徳田, 克己
福村出版 2014年2月 (ISBN: 9784571121227)
-
19.
具体的な対応がわかる気になる子の保育
水野,智美
2012年7月
-
20.
具体的な対応がわかる気になる子の保育 : 発達障害を理解し、保育するために
水野, 智美; 徳田, 克己
チャイルド本社 2012年7月 (ISBN: 9784805401996)
-
1.
「親を惑わす専門家の言葉」に関する大学生の認識 -親の認識との比較を中心に-
水野智美; 徳田克己; 西村実穂; 安心院朗子; 白石晴香; 稲田麻実; 西館有沙
日本教育心理学会第52回総会____ 招待有り
-
2.
「死」を題材にした命の教育2-死を扱った絵本を通して-
水野智美; 徳田克己
日本公衆衛生学会第68回総会____
-
3.
「死」を題材にした命の教育1-葬儀・墓参を通して-
徳田克己; 水野智美
日本公衆衛生学会第68回総会____ 招待有り
-
4.
歩行補助車を使用している高齢者の外出状況
安心院朗子; 西館有沙; 水野智美; 徳田克己
日本公衆衛生学会第68回総会____ 招待有り
-
5.
子育てをしている看護師の求める子育て支援
西村実穂; 安心院朗子; 西館有沙; 水野智美; 金城やす子; 徳田克己
日本公衆衛生学会第68回総会____ 招待有り
-
6.
幼児における命の認識と葬儀参列の経験との関連2 -幼児は死をどのように認識しているか-
水野智美; 徳田克己
日本教育心理学会第51回総会____ 招待有り
-
7.
幼児における命の認識と葬儀参列の経験との関連1 -葬儀参列、墓参の際の子どもの言動と保護者の対応を中心に-
徳田克己; 水野智美
日本教育心理学会第51回総会____ 招待有り
-
8.
子育てをしている看護師の持つ罪悪感
西村実穂; 徳田克己; 水野智美; 西館有沙
日本教育心理学会第51回総会____ 招待有り
-
9.
韓国、中国、台湾における新幹線及び関連施設のバリアフリー状況2 -車いす使用者の利用の視点から-
水野智美; 徳田克己; 西館有沙
日本特殊教育学会第47回大会____ 招待有り
-
10.
韓国、中国、台湾における新幹線及び関連施設のバリアフリー状況1 -視覚障害者の利用の視点から-
徳田克己; 水野智美; 西館有沙
日本特殊教育学会第47回大会____ 招待有り
-
11.
北京オリンピックのバリアフリー効果-2004年と2008年のバリアフリー調査結果の比較から-
西村実穂; 安心院朗子; 富樫美奈子; 西館有沙; 石上智美; 水野智美; 徳田克己
日本特殊教育学会第47回大会____ 招待有り
-
12.
絵本の中の「死・葬儀・墓」-命の教育の視点から-
水野智美; 徳田, 克己
第12回絵本学会____ 招待有り
-
13.
障害者用駐車スペースの不正利用防止効果のある区画内の着色と表示の仕方
西館有沙; 徳田克己; 水野智美
日本心理学会第73回大会____
-
14.
「親を惑わす専門家の言葉」に関する保育者の認識2 -幼児を持つ親と保育者との認識の比較を中心に-
徳田克己; 水野智美; 西館有沙
日本心理学会第73回大会____ 招待有り
-
15.
「親を惑わす専門家の言葉」に関する保育者の認識1-保育者は専門家の言葉をどのように認識し、親からの相談に応じているのか-
水野智美; 徳田克己; 西館有沙
日本心理学会第73回大会____ 招待有り
-
16.
幼児に対する命の教育
水野智美; 徳田克己; 西館有沙; 大越和美
日本保育学会第62回大会発表論文集____ 招待有り
-
17.
母親が感じる「親を惑わす専門家の言葉」
水野智美; 徳田克己
日本保育学会第62回大会発表論文集____ 招待有り
-
18.
障害者用駐車スペースの不正利用者の意識
西館有沙; 徳田克己; 水野智美
日本心理学会第72回大会発表論文集____ 招待有り
-
19.
障害者用駐車スペースの不正利用の防止に効果的な説明表示
西館有沙; 水野智美; 徳田克己
日本読書学会第46回研究大会____ 招待有り
-
20.
絵本の中の「障害・障害者」 -障害理解の視点から-
徳田克己; 水野智美
第12回絵本学会____ 招待有り
知財情報はまだありません。
1,694 total views