ホーム > 本谷 聡/ Motoya, Satoshi
本谷 聡
Motoya, Satoshi
体育系 , 講師 Institute of Health and Sport Sciences , Assistant Professor
-
つくばをつなぎ 世界へつなげる質の良い体育授業体育科教育学リサーチユニット
High-Quality Physical Education with Global Perspectives in Tsukuba : Pedagogy of Physical Education2015-11-17
長谷川 悦示 榎本 靖士 岡田 弘隆 吉田 健司 宮崎 明世 金谷 麻理子 古川 拓生 寺山 由美 松元 剛 仙石 泰雄 川村 卓 増地 克之 大根田 修 中山 雅雄 中西 康己 長谷川 聖修 渡邉 仁 奈良 隆章 鍋山 隆弘 鍋倉 賢治 本谷 聡 木塚 朝博 有田 祐二 會田 宏 澤江 幸則 齊藤 まゆみ
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
41.
09-26-ダンス-11 ドイツにおけるラートの傷害に関する実態調査について(09 体育方法,一般研究発表)
檜皮, 貴子; 本谷, 聡; 鞠子, 佳香; 長谷川, 聖修
日本体育学会大会予稿集 345 (2005)
-
42.
09-26-ダンス-13 国際・ドイツ体操祭2005に関する一考察(09 体育方法,一般研究発表)
本谷, 聡; 鞠子, 佳香; 長谷川, 聖修; 板谷, 厚
日本体育学会大会予稿集 345 (2005)
-
43.
09-26-ダンス-14 児童に即時的な姿勢変化をもたらすGボールを用いた座位バウンド運動(09 体育方法,一般研究発表)
板谷, 厚; 池田, 陽介; 本谷, 聡; 鞠子, 佳香 (+1 著者) 長谷川, 聖修
日本体育学会大会予稿集 346 (2005)
-
44.
ドイツにおける体操の現状について -キーダイシュスポーツ・体操学校を事例として-
本谷, 聡
スポーツコーチング研究 4: http://www.taiiku.ts (2005)
-
45.
電子アンケートを利用したラートの傷害に関する調査研究
本谷, 聡; 檜皮, 貴子; 大塚, 隆; 鞠子, 佳香長谷川, 聖修
Japan Journal of Sport Coaching 2: (2004)
-
46.
098 E20307 動く楽しさを重視した体つくり運動試案 : G ボールを用いたアクロバティック・バウンド運動
沖田, 祐蔵; 鞠子, 佳香; 大塚, 隆; 本谷, 聡長谷川, 聖修
Proceedings of the Congress of the Japanese Society of Physical Education 553 (2003)
-
47.
ラート競技における跳び越しのバイオメカニクス的研究 : 踏み切り局面から跳び上がり局面に着目して
深瀬, 友香子; 小池, 関也; 山田, 哲; 本谷, 聡 (+1 著者) 阿江, 通良
Proceedings of the Congress of the Japanese Society of Physical Education 554 (2003)
-
48.
092 共 A30204 ペア体操における体つくり運動の教材に関する研究 : 高校生によるふれあいラジオ体操の授業実践について
藤瀬, 佳香; 石橋, 泰; 長谷川, 聖修; 本谷, 聡
Proceedings of the Congress of the Japanese Society of Physical Education 466 (2002)
-
49.
092 共 A30205 第 1 回世界チームカップ・ラート選手権大会に関する動向調査
本谷, 聡; 長谷川, 聖修; 大塚, 隆; 藤瀬, 佳香
Proceedings of the Congress of the Japanese Society of Physical Education 467 (2002)
-
50.
092 共 A30206 体操なんてつまらない?! : ラジオ体操を起点とした TravelingBall 体操試案
長谷川, 聖修; 本谷, 聡; 藤瀬, 佳香
Proceedings of the Congress of the Japanese Society of Physical Education 468 (2002)
-
51.
動画配信による運動プログラム共有化の試み -ペア・ラジオ体操(体ほぐしの運動)を事例して-
長谷川聖修; 大塚隆; 本谷聡; 藤瀬佳香
スポーツコーチング研究 1: http://www.taiiku.ts (2002)
-
52.
095E31404 Gボールを用いた運動遊びに関する研究
本谷, 聡; 深瀬, 吉邦; 石橋, 泰; 柳, 宏 (+1 著者) 長谷川, 聖修
Proceedings of the Congress of the Japanese Society of Physical Education 502 (2001)
-
53.
095E31410 いい体操(IT)のIT革命 : インターネットを活用した運動プログラム共有化の試み
長谷川, 聖修; 本谷, 聡; 藤瀬, 佳香; 金子, 嘉徳春山, 国広
Proceedings of the Congress of the Japanese Society of Physical Education 508 (2001)
-
54.
Gボールを使用したバランス能力の測定に関する研究-閉眼片足立ちとの関係から-
藤瀬佳香; 金子嘉徳; 本谷聡; 粟野まゆ子
日本スポーツ方法学会 第12回学会大会研究報告 1-4 (2001)
-
55.
「体ほぐしの運動」の実践研究-「協力」「信頼」からの体操教材の見直し-
大塚隆; 本谷聡; 藤瀬佳香; 長谷川聖修
日本スポーツ方法学会 第12回学会大会研究報告 5-8 (2001)
-
56.
体つくり運動における姿勢改善プログラムについて--Gボールによる弾性運動とそのテンポに着目して
本谷, 聡; 藤瀬, 佳香; 長谷川, 聖修
The Japanese journal of sports methodology 14: 131 (2001)
-
57.
Gボールを使用した体つくり運動の教材に関する研究
藤瀬佳香; 春山国広; 長谷川聖修; 本谷聡
スポーツ方法学研究 14: 213-220 (2001)
-
58.
体ほぐし、体力向上および姿勢改善からみたGボール運動の効果
長谷川聖修; 高松薫; 本谷聡; 藤瀬佳香粟野まゆ子
体育科学 30: 102-114 (2001)
-
59.
097G20112 世界ラート競技選手権大会(Weltmeisterschaften)に関する動向調査
本谷, 聡; 長谷川, 聖修; 春山, 国広; 大塚, 隆 (+1 著者) 粟野, まゆ子
Proceedings of the Congress of the Japanese Society of Physical Education 389 (2000)
-
60.
中学生における体つくり運動の教材に関する研究―体操ボールを使用して―
藤瀬佳香; 春山国広; 長谷川聖修; 大塚隆本谷聡
日本スポーツ方法学会 第11回学会大会研究報告 33-36 (2000)
-
1.
2024 中学体育実技
本谷, 聡
2024年4月
-
2.
体育・スポーツ事故責任安全対策質疑応答集
本谷, 聡
ぎょうせい 2023年9月
-
3.
ラート競技採点規則2020
大塚隆; 本谷, 聡
日本ラート協会 2023年6月
-
4.
2023中学体育実技
本谷, 聡
2023年4月
-
5.
2021中学体育実技
本谷, 聡
2022年4月
-
6.
2019 中学体育実技
本谷, 聡
(担当:分担執筆, 範囲:2019 中学体育実技 体つくり運動)
学研教育みらい 2019年4月
-
7.
ラート競技採点規則2016
大塚隆; 本谷, 聡
(担当:編者(編著者), 範囲:跳躍採点の手引き2018)
2018年11月
-
8.
跳躍採点の手引き2018
大塚隆; 本谷, 聡
(担当:編者(編著者))
2018年11月
-
9.
2018 中学体育実技
本谷,聡
(担当:分担執筆, 範囲:2018 中学体育実技 体つくり運動)
学研教育みらい 2018年4月
-
10.
2017中学体育実技
本谷,聡
(担当:分担執筆, 範囲:体つくり運動)
2017年4月
-
11.
2016中学体育実技
Motoya,Satoshi
(担当:分担執筆, 範囲:体つくり運動)
2016年4月
-
12.
2015中学実技
本谷 聡 他
(担当:分担執筆, 範囲:2015 中学実技 体つくり運動)
学習研究社 2015年4月
-
13.
21世紀スポーツ大辞典
中村,敏雄; 高橋,健夫; 寒川,恒夫; 友添,秀則; 本谷 聡 他
(担当:分担執筆, 範囲:21世紀スポーツ大辞典)
大修館書店 2015年1月
-
14.
2014中学実技
本谷 聡 他
(担当:分担執筆, 範囲:2014 中学実技 体つくり運動)
学習研究社 2014年
-
15.
2013中学実技
本谷 聡 他
(担当:分担執筆, 範囲:2013 中学実技 体つくり運動)
学習研究社 2013年4月
-
16.
保健体育科(体力づくり運動)指導法テキスト(平成24年度版)
阿江通良; 本谷聡他; 本谷, 聡
筑波大学体育専門学群 2012年4月
-
17.
ラート競技採点規則2012
本村三男; 大塚隆; 本谷聡他; 本谷, 聡
日本ラート協会 2012年
-
18.
一般体操教本
荒木達雄; 本谷聡他; 本谷, 聡
財団法人 日本体操協会 2011年8月
-
19.
中学体育実技2011
本谷聡他; 本谷, 聡
(担当:分担執筆, 範囲:中学体育実技2011)
学習研究社 2011年4月
-
20.
保健体育科(体力づくり運動)指導法テキスト(平成23年度版)
阿江通良; 本谷聡他; 本谷, 聡
筑波大学体育専門学群 2011年4月
-
1.
Sport und Gymnastik Schule KeidaischにおけるHaltungsschulungの運動課題に関する記述的研究
本谷聡; 木内, 敦詞; 永田真一; 堀口文; 狩野莉奈; 大畠未都来
日本体操学会第22回大会 2022年11月12日
-
2.
筑波大学体操部のコロナ禍における活動および感染対策
本谷, 聡
日本体操学会第17回体操研修会 2021年11月20日
-
3.
シルホイールの初心者を対象とした運動プログラム開発
金井茂樹; 本谷, 聡; 堀口文; 松浦稜; 杉井勇介; 狩野莉奈; 大畠未都来
日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会 2021年9月8日 日本体育・スポーツ・健康学会
-
4.
スマートフォンを用いた大学体育授業の試み-機器の多機能性を活用した運動プログラム-
堀口, 文; 本谷, 聡; 松浦, 稜; 前原千佳; 長谷川, 聖修
日本体操学会第20回大会 2021年3月12日
-
5.
コロナ禍における体操フェスティバルの新たな開催形式に関する検証
本谷, 聡; 堀口文; 金井茂樹; 杉井勇介; 前原千佳; 松浦稜
日本体操学会第20回大会 2021年3月12日 日本体操学会
-
6.
Experiment to propose Stretch Program using Smartphone in Physical Education of the University
Ryo, MATSUURA; aya, horiguchi; Moeko, SHINKAI; Midori, KAHATA; satoshi, motoya; kiyonao, hasegawa
The 2020 Yokohama Sport Conference 2020年9月8日
-
7.
16th World Gymnaestrada 2019における体操の国際動向について
本谷,聡
令和元年度 体操ゼミナール夏期研修会 2019年8月17日 招待有り
-
8.
感覚経験型指導法の活用による楽しさ・運動技能および対人関係の向上効果-体育授業におけるペア運動課題を用いた指導の効果検証-
松浦佑希; 本谷聡; 坂入, 洋右
日本体育学会第68回大会 2017年9月8日 日本体育学会
-
9.
伸縮ロープを活用した体操の考案に関する研究
本谷聡; 古屋朝映子; 田村元延; 高橋靖彦
日本体操学会第12回大会号_日本体操学会___37 2012年9月
-
10.
子どもの自発的な動きを引き出す遊具「ビリボ」に関する事例研究~ビリボにより誘発される運動内容を男女別に比較して~
古屋朝映子; 田村元延; 本谷聡; 長谷川聖修
日本体操学会第12回大会号_日本体操学会___31 2012年9月
-
11.
身体動揺から見た体操の振りの熟練
板谷厚; 古屋朝映子; 田村元延; 本谷聡; 木塚朝博; 長谷川聖修; 遠藤卓郎
日本体操学会第12回大会号_日本体操学会___21 2012年9月
-
12.
ラート競技の競技規則改定による競技動向に関する研究~世界ラート競技選手権大会2009・2011を比較して~
堀場みのり; 本谷聡; 古屋朝映子; 長谷川聖修; 田村元延; 高橋靖彦
第11回日本体操学会 大会号____20 2011年10月8日 日本体操学会
-
13.
11th World Gymnaestradaの動向報告
本谷聡
日本体操学会第11回大会_日本体操学会___ 2011年10月
-
14.
高齢者向けTIB体操の考案とその効果
檜皮貴子; 板谷厚; 本谷聡; 古屋朝映子; 長谷川聖修
日本体育学会第62回大会 大会号_日本体育学会___308 2011年9月
-
15.
ロディとGボールにおけるバウンド特性の違いについて
高橋靖彦; 堀場みのり; 長谷川聖修; 本谷聡; 亀田まゆ子; 沖田祐蔵; 鈴木幸光
日本体操学会第10回大会_日本体操学会___14-15 2010年12月
-
16.
「とっさの一歩」を引き出すための転倒予防体操試案
檜皮貴子; 田村元延; 高橋靖彦; 堀場みのり; 深瀬友香子; 本谷聡; 長谷川聖修
日本体操学会第10回大会_日本体操学会___26-27 2010年12月
-
17.
Gボールを用いた「七転び八起き」体操 ―小学校中学年における転倒動作の実態に着目して―
田村元延; 長谷川聖修; 本谷聡; 檜皮貴子
日本体操学会第10回大会_日本体操学会___40-41 2010年12月
-
18.
高齢者用JPクッションがその場足踏みに与える影響
長谷川聖修; 本谷聡; 檜皮貴子; 板谷厚; 田村元延
日本体操学会第9回大会____29-30 2009年9月
-
19.
第8回世界ラート競技選手権大会に関する動向調査
本谷聡; 田村元延; 長谷川聖修
日本体操学会第9回大会____31-32 2009年9月
-
20.
高齢者を対象とした体操コーチングの事例的研究ーストリーミング配信とブログサイトの活用に着目してー
長谷川聖修; 本谷聡; 大塚隆; 檜皮貴子; 板谷厚
日本スポーツ方法学会第20回大会____32 2009年3月
知財情報はまだありません。
1,296 total views