ホーム > 本谷 聡/ Motoya, Satoshi
本谷 聡
Motoya, Satoshi
体育系 , 講師 Institute of Health and Sport Sciences , Assistant Professor
-
つくばをつなぎ 世界へつなげる質の良い体育授業体育科教育学リサーチユニット
High-Quality Physical Education with Global Perspectives in Tsukuba : Pedagogy of Physical Education2015-11-17
長谷川 悦示 榎本 靖士 岡田 弘隆 吉田 健司 宮崎 明世 金谷 麻理子 古川 拓生 寺山 由美 松元 剛 仙石 泰雄 川村 卓 増地 克之 大根田 修 中山 雅雄 中西 康己 長谷川 聖修 渡邉 仁 奈良 隆章 鍋山 隆弘 鍋倉 賢治 本谷 聡 木塚 朝博 有田 祐二 會田 宏 澤江 幸則 齊藤 まゆみ
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
Haltungsschulungの課題特性を生かした姿勢体操の開発:デルファイ法による内容妥当性の検証より
本谷, 聡; 木内敦詞; 永田, 真一; 狩野, 莉奈堀口文
Journal of Gymnastics for All 18: 1 (2025)
-
2.
一般体操における熟練指導者の理念に関する質的研究
狩野莉奈; 本谷, 聡
大学体育研究 46: 17 (2024)
-
3.
ドイツ体操学校の Sport und Gymnastik Schule Kiedaisch における Haltungsschulung の運動課題に関する記述的研究
本谷, 聡; 木内敦詞; 永田, 真一; 狩野, 莉奈
Journal of Gymnastics for All 17: 30 (2023)
-
4.
第 15 回世界ラート競技選手権大会報告―世界チャンピオンへの道のりを振り返って―
堀口文; 本谷, 聡; 高橋靖彦
大学体育研究 45: 57 (2023)
-
5.
コロナ禍におけるつくば体操フェスティバルの新たな開催形式 ならびに感染対策に関する検証
本谷, 聡; 堀口文; 狩野莉奈; 菊池月
大学体育研究 45: 69 (2023)
-
6.
シルホイールの初心者を対象とした運動プログラムの考案―スピン運動の習得を目指して―
金井茂樹; 本谷, 聡; 堀口文; 松浦稜杉井勇介
体操研究 16: 32 (2022)
-
7.
日常生活における継続受容性の高いエクササイズコンテンツの検討:大学教養体育受講生を対象に
松浦, 稜; 木内, 敦詞; 堀口 文; 本谷 聡長谷川 聖修
Journal of Gymnastics for All 16: 15 (2022)
-
8.
スマートフォンの多機能性を活用した運動プログラムの試案−大学体育「リフレッシュ体操」における実践報告−
堀口, 文; 本谷, 聡; 長谷川, 聖修; 松浦, 稜 (+1 著者) 前原千佳
大学体育研究 44: 79 (2022)
-
9.
立体網状構造体を活用した軟面上での運動プログラムの試案
本谷, 聡; 小出奈実; 堀口, 文; 松浦, 稜
体操研究 15: 89 (2021)
-
10.
体操を通した国際理解 −16th World Gymnaestrada 参加報告−
早野曜子; 本谷, 聡
Bulletin of Jiyu Gakuen College of Liberal Arts 5: 97 (2020)
-
11.
第16回ワールドジムナストラーダ参加報告 −自由学園最高学部と筑波大学の取り組みと国際理解について−
早野曜子; 本谷, 聡
日本体操学会第19回大会号 37 (2019)
-
12.
第9回世界ラートチームカップに出場した上位4カ国の団体戦における競技動向に関する研究
堀口文; 本谷, 聡
Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciences Conference Proceedings 70: 260_3 (2019)
-
13.
World Gymnaestrada 2019におけるイベント概要と体操演技の国際動向に関する現地調査
本谷, 聡; 堀口文; 松浦稜; 金井茂樹
Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciences Conference Proceedings 70: 284_1 (2019)
-
14.
伸縮ロープを活用した体操の試案に関する実践研究 心理変容および運動強度に着目して
本谷, 聡; 堀口文; 金井茂樹; 松浦稜小島瑞貴
日本コーチング学会第30回学会大会予稿集 29_3 (2019)
-
15.
逆さぶら下がりが身体に与える影響 第1報 逆さぶら下がり健康器を活用して
金井茂樹; 本谷, 聡; 高橋靖彦; 堀口文
Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciences Conference Proceedings 69: 215_3 (2018)
-
16.
逆さぶら下がりが身体に与える影響 第2報 ラート器具を活用して
本谷, 聡; 高橋靖彦; 堀口文; 金井茂樹
Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciences Conference Proceedings 69: 215_1 (2018)
-
17.
第13回世界ラート競技選手権大会における決勝進出選手の競技動向に関する研究
堀口文; 本谷, 聡; 高橋靖彦
Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciences Conference Proceedings 69: 216_3 (2018) Semantic Scholar
-
18.
運動の楽しさと技能向上から見た学習者の感覚経験を重視した指導方略の効果
松浦佑希; 本谷 聡; 雨宮, 怜; 坂入洋右
体育学研究 63: 265 (2018)
-
19.
伸縮ロープを活用した体操の試案に関する実践研究 -心理変容および運動強度に着目して-
本谷, 聡; 高橋靖彦; 小島瑞貴; 堀口 文
The Japan Journal of Coaching Studies 31: 253 (2018)
-
20.
3rd World Gym for Life Challenge 2017に演技評価に関する現地調査
本谷, 聡; 小島瑞貴; 相原奨之
日本体操学会第17回大会号 28 (2017)
-
1.
2024 中学体育実技
本谷, 聡
2024年4月
-
2.
体育・スポーツ事故責任安全対策質疑応答集
本谷, 聡
ぎょうせい 2023年9月
-
3.
ラート競技採点規則2020
大塚隆; 本谷, 聡
日本ラート協会 2023年6月
-
4.
2023中学体育実技
本谷, 聡
2023年4月
-
5.
2021中学体育実技
本谷, 聡
2022年4月
-
6.
2019 中学体育実技
本谷, 聡
(担当:分担執筆, 範囲:2019 中学体育実技 体つくり運動)
学研教育みらい 2019年4月
-
7.
ラート競技採点規則2016
大塚隆; 本谷, 聡
(担当:編者(編著者), 範囲:跳躍採点の手引き2018)
2018年11月
-
8.
跳躍採点の手引き2018
大塚隆; 本谷, 聡
(担当:編者(編著者))
2018年11月
-
9.
2018 中学体育実技
本谷,聡
(担当:分担執筆, 範囲:2018 中学体育実技 体つくり運動)
学研教育みらい 2018年4月
-
10.
2017中学体育実技
本谷,聡
(担当:分担執筆, 範囲:体つくり運動)
2017年4月
-
11.
2016中学体育実技
Motoya,Satoshi
(担当:分担執筆, 範囲:体つくり運動)
2016年4月
-
12.
2015中学実技
本谷 聡 他
(担当:分担執筆, 範囲:2015 中学実技 体つくり運動)
学習研究社 2015年4月
-
13.
21世紀スポーツ大辞典
中村,敏雄; 高橋,健夫; 寒川,恒夫; 友添,秀則; 本谷 聡 他
(担当:分担執筆, 範囲:21世紀スポーツ大辞典)
大修館書店 2015年1月
-
14.
2014中学実技
本谷 聡 他
(担当:分担執筆, 範囲:2014 中学実技 体つくり運動)
学習研究社 2014年
-
15.
2013中学実技
本谷 聡 他
(担当:分担執筆, 範囲:2013 中学実技 体つくり運動)
学習研究社 2013年4月
-
16.
保健体育科(体力づくり運動)指導法テキスト(平成24年度版)
阿江通良; 本谷聡他; 本谷, 聡
筑波大学体育専門学群 2012年4月
-
17.
ラート競技採点規則2012
本村三男; 大塚隆; 本谷聡他; 本谷, 聡
日本ラート協会 2012年
-
18.
一般体操教本
荒木達雄; 本谷聡他; 本谷, 聡
財団法人 日本体操協会 2011年8月
-
19.
中学体育実技2011
本谷聡他; 本谷, 聡
(担当:分担執筆, 範囲:中学体育実技2011)
学習研究社 2011年4月
-
20.
保健体育科(体力づくり運動)指導法テキスト(平成23年度版)
阿江通良; 本谷聡他; 本谷, 聡
筑波大学体育専門学群 2011年4月
-
41.
ビデオ報告-デンマーク体操祭2000に参加して-
本谷聡
日本体育学会体育方法専門分科会体操研究会第63回研究会(つくば)____ 2000年4月
-
42.
体操指導におけるマルチメディア活用法
長谷川聖修; 本谷聡
日本体育学会体育方法専門分科会体操研究会第63回研究会(つくば)____ 2000年4月
-
43.
運動指導におけるマルチメディア活用の試案と課題-CD-ROMによるデータベース化への試み-
長谷川聖修; 本谷聡; 藤瀬佳香; 金子嘉徳; 大塚隆; 春山国広
日本スポーツ方法学会第11回大会(平塚)____27 2000年3月
-
44.
体ほぐし運動に関する一考察-信頼関係形成の観点から-
大塚隆; 本谷聡; 藤瀬佳香; 長谷川聖修
日本スポーツ方法学会第11回大会(平塚)____25 2000年3月
-
45.
中学生における体つくり運動の教材に関する研究-体操ボールを使用して-
藤瀬佳香; 春山国広; 長谷川聖修; 本谷聡; 大塚隆
日本スポーツ方法学会第11回大会(平塚)____26 2000年3月
-
46.
体操ボールを使用したバウンド運動の特性について-主に体幹部の筋電図に着目して-
本谷聡; 春山国広; 宮下節; 長谷川聖修; 大山卞圭悟; 藤瀬佳香
日本体育学会第50回大会(東京)____509 1999年10月
-
47.
手具・用具を活用した「体つくり運動(体操)」試案-「もの」から生まれる動きの世界-
長谷川聖修; 春山国広; 春山文子; 金子嘉徳; 大塚隆; 本谷聡; 藤瀬佳香
日本体育学会第50回大会(東京)____506 1999年10月
-
48.
ワークショップ「体ほぐしのためのワークショップ -体操ボールを利用した運動-」
本谷聡
日本体育学会第50回大会(東京)____ 1999年10月
-
49.
体操ボールを用いた運動の効果
本谷聡; 長谷川聖修
日本体育学会体育方法専門分科会体操研究会第61回研究会(つくば)____ 1999年4月
-
50.
大きいボールを使った体操の効果に関する一考察
本谷聡
日本体育学会体育方法専門分科会第4回月例研究発表会(東京)____ 1999年3月
-
51.
大きいボール(ギムニクボール)を使った体操の効果に関する研究-姿勢教育に着目して-
本谷聡; 春山国広; 長谷川聖修; 梅原俊子; 藤瀬佳香
日本体育学会第49回大会(松山)____539 1998年10月
-
52.
インターネットにおける体操プログラム構築と共有化の試み
長谷川聖修; 春山国広; 梅原俊子; 本谷聡; 藤瀬佳香
日本体育学会第49回大会(松山)____668 1998年10月
-
53.
子どもの体操プログラムに関する研究-運動プログラムのデータベース化への試み-
藤瀬佳香; 春山国広; 長谷川聖修; 本谷聡; 梅原俊子
日本体育学会第49回大会(松山)____667 1998年10月
-
54.
17th World Gymnaestrada 2023 活動報告:筑波大学体操部“Creative Gymnastices”
本谷聡
令和5年度 体操ゼミナール夏期研修会
-
55.
世界体操祭2023における活動報告:筑波大学体操部“Creative Gymnastices”
狩野莉奈; 本谷聡; 堀口文
日本体操学会第23回大会
-
56.
一般体操における指導上の観点に関する質的研究―指導の困難さに着目して―
狩野莉奈; 本谷聡; 堀口文; 松浦稜; 大畠未都来
日本体操学会第22回大会
-
57.
ラジオ体操第一の指導内容に関する研究―組体操へのアレンジに着目して―
杉井勇介; 本谷聡; 長谷川聖修; 狩野莉奈; 大畠未都来
日本体操学会第22回大会
-
58.
T大学における教養体育「基礎体育リフレッシュ体操」の事例報告
堀口文; 前原千佳; 松浦稜; 本谷聡
日本体操学会第22回大会
-
59.
幼児を対象とするリズム体操の考案―「跳ねる」に着目して―
大畠未都来; 本谷聡; 堀口文; 狩野莉奈; 杉井勇介
日本体操学会第22回大会
知財情報はまだありません。
1,299 total views