ホーム > 熊谷 恵子/ Kumagai, Keiko
熊谷 恵子
ALUMNI
2025年5月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Kumagai, Keiko
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
自閉スペクトラム症併存の有無によるアーレンシンドロームの感覚的特徴の違いについて
小園侑理愛; 熊谷, 恵子
LD研究 32: 280 (2023)
-
2.
学校欠席リスク・スクリーニングテストの作成と小学校高学年における欠席日数に関連する要因の検討
佐藤亮太朗; 熊谷, 恵子
特殊教育学研究 61: 111 (2023)
-
3.
注意欠如・多動症のある児童への運動プログラムが授業態度に及ぼす影響の検討
武田瑞穂; 佐藤 睦; 熊谷, 恵子
Japanese Journal of Learning Disabilities 32: 288 (2023)
-
4.
2022年度文部科学省が行った全国実態調査の意義と課題 : 「学習面で著しい困難を示す」児童生徒を中心に
小野次朗; 海津亜希子; 熊谷, 恵子; 下村 治 (+2 著者) 若宮英司
Japanese Journal of Learning Disabilities 32: 146 (2023)
-
5.
学習障害児の漢字書字成績と視写の工程との関係について
大西正二; 熊谷, 恵子
Japanese Journal of Learning Disabilities 32: 23 (2023)
-
6.
読み書きが困難な学習障害児への書字を中心としたリハビリテーションアプローチ
大西, 正二; 熊谷, 恵子
作業療法 42: 102 (2023)
-
7.
算数障害とは
熊谷, 恵子
『LD ADHD & ASD』 8 (2023)
-
8.
ADHDを中心とした発達障害者に対する心理社会的アプローチの研究 : 読書療法がコーチングを補完する要素の質的検討
安藤, 瑞穂; 熊谷, 恵子
The Japanese Journal of special Educatuion 60: 133 (2022)
-
9.
算数障害と読字障害
熊谷, 恵子
Japanese Journal of Learning Disabilities 31: 262 (2022)
-
10.
加減算習得の学年推移と計算に困難のある子どもの特徴ー制限時間下での正答率と反応時間の分析-
熊谷, 恵子
Japanese Journal of Learning Disabilities 31: 135 (2022)
-
11.
Factors Related to the Visual Information Processing of Children with Learning Disabilities Who Have Difficulty Acquiring Kanji Writing: Features Revealed by the Rey–Osterrieth Complex Figure Test
熊谷, 恵子
Asian Journal of Occupational Therapy 18: 87 (2022) Semantic Scholar
-
12.
オンラインツールを活用した通級指導教室担当教員に対する専門性向上研修の試行—発達障害に関するオンデマンド講義と「個別の指導計画」作成OJT研修の実施—
区 潔萍; 柘植 雅義; 熊谷, 恵子; 三盃, 亜美 (+4 著者) 米田, 宏樹
Japanese Journal of Disability Sciences 46: 235 (2022)
-
13.
漢字書字の習得が困難な学習障害児61名の視写の工程におけるつまずきの傾向
大西正二; 小菅英恵; 熊谷恵子
Japanese Journal of Learning Disabilities 31: 34 (2022)
-
14.
「勉強が苦手」にはわけがある : 読み,書き,計算が苦手な「学習障害(LD)」を知っていますか?
熊谷, 恵子
Newton 41: 112 (2021)
-
15.
アーレンシンドローム者の視機能に関する検討
熊谷, 恵子
Japanese Journal of Learning Disabilities 30: 126 (2021)
-
16.
A Qualitative Study of Impacts of the COVID-19 Pandemic on Lives in Adults with Attention Deficit Hyperactive Disorder in Japan
Ando, Mizuho; Takeda, Toshinobu; Kumagai, Keiko
International journal of environmental research and public health 18: (2021) Semantic Scholar
-
17.
計算に困難のある子どもの計算時間を指標にした評価と指導
山本, ゆう; 安藤, 瑞穂; 熊谷, 恵子
K-ABCアセスメント研究 23: 17 (2021)
-
18.
発達障害者への心理社会的アプローチの予備的検討ーSSTとコーチングを実施した7事例の記録からー
安藤, 瑞穂; 満田 琴美; 粟田 房子; 小菅 英恵熊谷, 恵子
Bulletin of counseling and school psychology 57: 33 (2020)
-
19.
視覚的短期記憶が低く学習尺度が高い中学生に対する多感覚学習法を用いた英単語の指導
佐藤七瀬; 工藤早希; 大泉響子; 安藤瑞穂熊谷, 恵子
K-ABCアセスメント研究 22: 51 (2020)
-
20.
世界各国の状況 : イギリス
熊谷, 恵子
Japanese Journal of Learning Disabilities 29: 23 (2020)
-
41.
学習障害(LD)を有する少年非行に関する研究動向
熊上崇; 熊谷恵子; 熊谷, 恵子
(担当:監修)
LD研究 2011年6月
-
42.
指導と評価
青山真二; 熊谷恵子; 小野純平; 熊谷, 恵子
(担当:分担執筆, 範囲:教育・心理検査入門(12)日本版KABC-Ⅱにおける下位検査の構成.)
図書文化社 2011年3月
-
43.
学校でできる子どものメンタルサポート
熊谷恵子
大分大学教育福祉科学部附属教育実践総合センター紀要第27号 2009年3月
-
44.
澤村誠志・奥野英子編著『リハビリテーション連携論』:特別支援教育と連携システム
熊谷恵子
三輪書店 2009年3月
-
45.
Scotopic Sensitivity Syndrome のあるLD児の学習改善.
熊谷,恵子
2009年3月
-
46.
学校をめぐる支援ネットワーク.
熊谷恵子
PSYCHIATRIST, 12 2009年1月
-
47.
下山晴彦・松澤広和編『こころの科学』特集 実践心理アセスメント:特別支援教育Ⅱ・各論,児童期,教育/ADHD
熊谷恵子
日本評論社 2008年8月
-
48.
下山晴彦・松澤広和編『こころの科学』特集 実践心理アセスメント:特別支援教育Ⅰ Ⅱ・各論,児童期,教育/学習障害
熊谷恵子
日本評論社 2008年8月
-
49.
藤田和弘監修、熊谷恵子・柘植雅義・三浦光哉・星井純子編著『長所活用型で子どもが変わるPart3』 :認知処理様式を生かす算数・数学の指導の基礎理論
熊谷恵子
図書文化社 2008年8月
-
50.
藤田和弘監修、熊谷恵子・柘植雅義・三浦光哉・星井純子編著『長所活用型で子どもが変わるPart3』 :認知処理様式を生かす英語の指導の基礎理論
熊谷恵子
図書文化社 2008年8月
-
51.
下山晴彦・松澤広和編『こころの科学』特集 実践心理アセスメント :特別支援教育ⅠⅡ・各論,児童期,教育/ADHD
熊谷恵子
(担当:監修)
日本評論社 2008年8月
-
52.
『長所活用型で子どもが変わるPart3』
藤田和弘監修; 熊谷恵子; 柘植雅義; 三浦光哉; 星井純子編著; 熊谷, 恵子
(担当:編者(編著者))
図書文化社 2008年7月
-
53.
Rethinking the Role of the School Psychologist in Japan: Compareson With School Psychologists' Work in Other Countries.
Keiko, Kumagai
(担当:監修)
The Annual Report of Educational Psychology in Japan 2008年3月
-
54.
長崎勤・前川久男編著『障害理解のための心理学』 :2章2節アカデミックスキルの獲得
熊谷恵子
明石書店 2008年1月
-
55.
長崎勤・前川久男編著『障害理解のための心理学』 :4章2節包括的アセスメント
熊谷恵子
明石書店 2008年1月
-
56.
学習障害児の数量概念の理解度を測定する手法についての基礎的研究
熊谷恵子
LD研究 2007年11月
-
57.
特別支援教育の理論と実践.Ⅰ 概論・アセスメント
上野一彦; 牟田悦子; 宮本信也; 熊谷恵子; 熊谷, 恵子
(担当:編者(編著者))
金剛出版 2007年7月
-
58.
114-120『児童心理』 No.862 特集 自尊感情を育てる リレー連載 講座・特別支援教育の実際(第7回) 算数の学習につまずきのある子への理解と指導
熊谷恵子
金子書房 2007年7月
-
59.
算数の学習につまずきのある子への理解と指導.講座・特別支援教育の実際⑦.
熊谷恵子
金子書房 2007年7月
-
60.
『児童心理』臨時増刊No.861 教師のストレス対処ハンドブック 事例別対応の実際.発達障害のある子への支援をどうしたらいいか.
熊谷恵子
金子書房 2007年6月
-
1.
視覚の過敏症(アーレンシンドローム)のある人の視覚及び他の感覚の特性についてー自閉スペクトラム症併存の有無による感覚特性の相違に焦点を当ててー.
小園侑理愛; 熊谷, 恵子
障害科学学会第○回大会 2020年3月7日 日本障害科学学会
-
2.
Social Skill Training for Middle School Students with Developmental Disabilities in Japan.
Keiko, KUMAGAI; Sayaka, Shoji; Yu, Yamanmoto
35th Pacific Rim International Conference on Disability & Diversity. 2020年3月1日 Pacific Rim International Conference on Disability & Diversity.
-
3.
Social Skill Training (SST) for young people with Developmental Disabilities (DD) in Japan: for Adults with DD
Shoji, Sayaka; Kumagai, Keiko; Yamanmoto, Yu
35th Pacific Rim International Conference on Disability & Diversity. 2020年3月1日 Pacific Rim International Conference on Disability & Diversity.
-
4.
Examination of the Effectiveness of Systematic Intervention for Children with Calculation Difficulties.
Yamanmoto, Yu; Kumagai, Keiko
35th Pacific Rim International Conference on Disability & Diversity. 2020年3月1日 Pacific Rim International Conference on Disability & Diversity.
-
5.
感覚の過敏性・鈍麻性から見たアーレンシンドロームと他の障害との関わりについて.
小園侑理愛; 熊谷, 恵子
日本LD学会第28回大会 2019年11月 日本LD学会
-
6.
How can an individual with subarachnoid hemorrhage improve the working memory through individual and group therapy?
Shoji; Kumagai, Keiko; Yaeda, Jun
Pacific Rim International Conference on Disability and Diversity 2019年3月
-
7.
計算困難のある子ども達に対する効果的な体系的指導
Yu, Mamamoto; Keiko, Kumagai
環太平洋障害とダイバーシティ国際カンファレンス 2019年 Pacific Rim International Conference on Disability & Diversity.
-
8.
漢字書字の習得が困難な学習障害児の視覚情報処理の要因について.
大西正二; 小菅英恵; 熊谷, 恵子
日本LD学会第28回大会 2019年
-
9.
継次処理・同時処理の有意傾向の異なる2事例の認知能力と漢字書字の習得との関係.
大西正二; 熊谷, 恵子
日本K-ABCアセスメント学会第21回大会 2018年 日本K-ABCアセスメント学会
-
10.
漢字書字の習得が困難な学習障害児に対する体性感覚に着目した学習法の比較.
大西正二; 熊谷, 恵子
第52回作業療法学会 2018年 作業療法学会
-
11.
Relationship Between the Abilities to Count Dots and Calculate of School-aged Children: Toward to Screen Children with Calculation Difficulties Using Reaction Time
Yamamoto, Yu; Tabei, Hiroki; Sato, Nanase; Kumagai, Keiko
The 39th Annual Conference of the International School Psychology Association 2017年7月19日 Manchester Metropolitan University
-
12.
The Achieving Relationship Among Addition,Subtraction,Multiplication,Division in Japanese Primary School-aged Children: Focused on Multiplication and Division.
Kumagai, Keiko; Tabei, Hiroki; Yamamoto, Yu; Sato, Nanase
39th Anneal conference o the International School Psychologist Association 2017年7月19日 Manchester Metropolitan University
-
13.
Relations of ability to count a dot and the ability to calculate of the child of the school age: toward screening and assessing children with calculation difficulty using reaction time.
Kumagai, Keiko; Ymamoto, Yu
International School psychologist Assosiation 2017年7月19日 ISPA
-
14.
漢字書字習得が困難な学習障害ハイリスク児への体性感覚に着目した学習法の比較.
大西正二; 熊谷, 恵子
第51回作業療法学会 2017年
-
15.
足し算・引き算の自動化に至るまでの学年推移とその特徴 ~演算の自動化とドットの個数の把握の関連性~
山本ゆう; 熊谷恵子
日本LD学会第25回大会 2016年11月19日 お茶の水女子大学
-
16.
足し算・引き算の自動化に至るまでの学年推移とその特徴 ~演算の種類と自動化の難易度に焦点をあてて~
Kumagai,Keiko
日本LD学会第25回大会 2016年11月19日 お茶の水大学
-
17.
Relationship between Scotopic Sensitivity Syndrome and Hypersensitibities.
Kumagai,Keiko
The 31st International Congress of Psychology 2016年7月24日 The 80th Anual Convention of the Japanese Psychological Association
-
18.
Relation between the adult ADHD tendency and the attentional function for the daily behavior on the traffic scene.
Kumagai,Keiko
The 31st International Congress of Psychology 2016年7月24日 The 80th Annual Convention of the Japanese Psychological Association
-
19.
分数の習得に関する研究ー小学校1~6年生における調査からー
熊谷,恵子
The 24th Annual Meeting for The Japan Society of Developmental Psychology 2013年3月15日 日本発達心理学会
-
20.
Visual Hypersensitivity and Irlen Syndrome
Kumagai,Keiko
11th International Irlen Conference 2012年7月25日 International Irlen Institute
知財情報はまだありません。
2,832 total views