坂入 洋右
Sakairi, Yosuke
常葉大学 , 教育学部 心理教育学科 , 教授 Tokoha University , Faculty of Education Department of Psychology and Education , Professor
-
21.
Examining the Relationship between Depression and the Progression of Burnout among Japanese Athletes
Amemiya, Rei; Sakairi, Y
Japanese Psychological Research (2021) Semantic Scholar
-
22.
The linear and quadratic relationship between grit and burnout among athletes
Rei Amemiya; Masahiro Yoshida; Yosuke Sakairi
JAPANESE JOURNAL OF RESEARCH ON EMOTIONS 28: 29 (2021) Semantic Scholar
-
23.
令和元年度筑波大学アスリートメンタルサポートルーム活動報告
雨宮怜; 坂本昭裕; 坂入, 洋右
筑波大学体育系紀要 44: 123 (2021)
-
24.
Effects of Versatile Kinesthetic Experiences on Balance Ability and Interpersonal Relationships
Matsuura, Yuki; Kokubu, Masahiro; Sakairi, Yosuke
Psychological Reports Epub: 003329412098813 (2021) Semantic Scholar
-
25.
Positive Mood while Exercising Influences Beneficial Effects of Exercise with Music on Prefrontal Executive Function: A Functional NIRS Study
Suwabe, Kazuya; Hyodo, Kazuki; Fukuie, Takemune; Ochi, Genta (+2 著者) Soya, Hideaki
Neuroscience 454: 61 (2021) Semantic Scholar
-
26.
Effects of G-ball exercises on mood states and computer task performance.
Inagaki, Kazuki; Shoji, Yukino; Maehara, Chika; Sakairi, Yosuke
Sport and Olympic-Paralympic Studies Journal 6: 35 (2020)
-
27.
バスケットボール選手における練習時のパフォーマンスに他者の存在が及ぼす影響
和田拓真; 坂入洋右
法政大学スポーツ研究センター紀要 38: 19 (2020)
-
28.
SEMINAR REPORT「個が育ちチームが勝つ指導」日本スポーツ心理学会第46回大会大会企画シンポジウム.
坂入洋右; 畑喜美夫; 吹田, 真士; 小井土正亮土屋裕睦
コーチングクリニック2020年2月号. 34: 36 (2020)
-
29.
自律訓練法による注意欠如・多動症者の無条件の自己受容の向上
吉田昌宏; 雨宮, 怜; 坂入洋右
Journal of Health Psychology Research 32: 43 (2020) Semantic Scholar
-
30.
スポーツ競技者のGritとバーンアウトの直線および曲線的関係
雨宮, 怜; 吉田昌宏; 坂入洋右
JAPANESE JOURNAL OF RESEARCH ON EMOTIONS (2020)
-
31.
The Role of Self-Compassion in Athlete Mindfulness and Burnout: Examination of the Effects of Gender Differences
Amemiya, Rei; Sakairi, Yosuke
PERSONALITY AND INDIVIDUAL DIFFERENCES 166: in press (2020) Semantic Scholar
-
32.
Effects of Yoga in a Physical Education Course on Attention Control and Mental Health among Graduate Students with High Sensory Processing Sensitivity
Amemiya, Rei; Takahashi, Genboku; Randeep, Rakwal; Kahata, Midori (+1 著者) Sakairi, Yosuke
Cogent Psychology 7: (2020) Semantic Scholar
-
33.
運動パフォーマンスとマインドフルネスの関係に対する予備的検証
雨宮怜; 坂入洋右
Japanese Journal of Mindfulness 4: 4 (2019)
-
34.
心身の調整力を高めるセルフモニタリング
坂入洋右
Journal of health,physical education and recreation 69: 630 (2019)
-
35.
The influence of autogenic training on the physical properties of skin and cardiac autonomic activity in postmenopausal women: an exploratory study
Sakai, Shingo; Inoue-Sato, Mayumi; Amemiya, Rei; Murakami, Motoko (+1 著者) Sakairi, Yosuke
International journal of dermatology Epub: (2019) Semantic Scholar
-
36.
The effects of passion and mindfulness on the intrinsic motivation of Japanese athletes
Amemiya, Rei; Sakairi, Yosuke
PERSONALITY AND INDIVIDUAL DIFFERENCES 142: 132 (2019) Semantic Scholar
-
37.
中学校剣道授業が生徒の共感性に与える影響 -ダンス授業との比較から-
元嶋菜美香; 坂入洋右
長崎国際大学論叢 19: 21 (2019)
-
38.
日本版無条件の自己受容尺度の開発および信頼性と妥当性の確認
吉田昌宏; 雨宮, 怜; 坂入洋右
筑波大学体育系紀要 42: 21 (2019)
-
39.
アスリートの心理的健康を促進するマインドフルネスと心理的競技能力
雨宮, 怜; 金ウンビ; 稲垣和希; 坂入洋右
Japanese Journal of Sport Psychology 46: 67 (2019) Semantic Scholar
-
40.
スポーツ場面におけるハイパフォーマンスを引き出すための"身心"の自己調整プログラムの有効性──ジュニアサッカー選手を対象にした検討──
稲垣, 和希; 坂入洋右
Journal of Health Psychology Research 31: 269 (2019) Semantic Scholar
-
1.
身心の自己調整:こころのダイアグラムとからだのモニタリング
坂入, 洋右
誠信書房 2022年11月 (ISBN: 9784414300215)
-
2.
現代心理学辞典
坂入,洋右
(担当:分担執筆, 範囲:暗示、自己暗示、自律訓練法)
有斐閣 2021年2月
-
3.
健康心理学事典
坂入洋右
(担当:分担執筆, 範囲:スピリテュアリティ)
丸善出版 2019年10月
-
4.
健康心理学事典
坂入洋右
(担当:分担執筆, 範囲:催眠療法とリラクセーション法)
丸善出版 2019年10月
-
5.
こころのダイアグラム:二次元気分尺度2項目版・子ども用手引き
坂入洋右
アイエムアフ株式会社 2019年9月
-
6.
たくましい心とかしこい体
坂入洋右
(担当:分担執筆, 範囲:からだからこころへのアプローチ)
株式会社大修館 2016年7月 (ISBN: 9784469267983)
-
7.
最新女性心身医学
坂入,洋右
(担当:分担執筆, 範囲:女性アスリートのメンタル課題)
ぱーそん書房 2015年8月
-
8.
Asian meditation and health. In Howard S. Friedman (ed), The Oxford Handbook of Health Psychology
Sakairi;Y; Sugamura;G; Suzuki;M; 坂入, 洋右
Oxford University Press 2011年1月
-
9.
認知行動療法事典: イメージ,逆説指向および関連技法,催眠療法
河原正人; 坂入洋右; 坂入, 洋右
(担当:単訳)
日本評論社 2010年12月
-
10.
精神療法・心理社会療法ガイドライン: 自律訓練法
坂入洋右; 佐々木雄二
星和書店 2009年10月
-
11.
スポーツ心理学事典: バイオフィードバック・自律訓練法・催眠療法
坂入洋右
大修館書店 2008年12月
-
12.
現代に生きる養生法-その歴史・方法・実践の手引き: 養生法としての瞑想
坂入洋右
コロナ社 2008年1月
-
13.
心身症の診断と治療-心療内科新ガイドラインの読み方: 心身症と自律訓練法
坂入洋右
診断と治療社 2007年11月
-
14.
Development of a scale for measuring cognitive styles modified by meditation. In The relevance of the wisdom traditions in contemporary society: the challenge to psychology.
Sakairi, Y
Eburon Publishers 2004年11月
-
15.
体育授業の心理学: 身体意識―ボディワーク・リラクセーション法から学ぶ
坂入洋右
大修館書店 2002年3月
-
16.
Psychotherapy and"Do"in Japanese culture : Self-cultivation through tackling a set task. In Bodywork and psychotherapy in the East.
Sakairi, Y
Eburon Publishers 2000年1月
-
17.
瞑想法の不安低減効果に関する健康心理学的研究
坂入洋右
風間書房 1999年10月
-
18.
瞑想法の不安低減効果に関する臨床心理学的研究
坂入, 洋右
1998年3月
-
19.
What does meditation change? : Measurement of cognitive styles.
坂入, 洋右
1998年1月
-
20.
Application of the meditative method in psychotherapy.
坂入, 洋右
1996年1月
-
1.
練習記録の媒体及び内容の違いがアスリートの心身の状態及び パフォーマンスに与える影響
藤田 はづき; 中塚 健太郎; 松浦 佑希; 坂入 洋右
2024年度四国体育・スポーツ学会 2025年3月2日
-
2.
Implementing gamification-based fitness exercises in college physical education classes: Motivation for exercise and health concerns.
ARIHHP Human High Performance International Forum 2025 2025年3月1日
-
3.
The effect of children’s physical activity on psychological states: Evaluation using the Diagram of Mood State.
ARIHHP Human High Performance International Forum 2025 2025年3月1日
-
4.
Holistic Self-regulation Approach: Paradigm shift in science & practice from “top-down” to “bottom-up”.
AYUSH: Healthy Practices and Holistic Living, Embassy of India, 2024年11月26日 招待有り
-
5.
イップス症状の想起に伴う身体反応とその定量化の試み
松浦佑希; 坂入洋右
日本スポーツ心理学会第51回大会 2024年9月28日
-
6.
自律訓練法と軽運動による課題実施前の心理状態の調整効果:課題や個人の特性に応じた調整
古川怜; 吉武誠司; 坂入洋右
日本自律訓練学会第47回大会 2024年9月15日
-
7.
自律訓練法の集団指導におけるスクリーニングテストの活用
鈴木廉; 吉武誠司; 坂入洋右
日本自律訓練学会第47回大会 2024年9月15日
-
8.
健康と能力発揮のための“身心”の自己調整
坂入洋右; 雨宮怜
日本自律訓練学会第47回大会 2024年9月14日 招待有り
-
9.
アスリートが競技活動への出席・欠席を選択する出来事の特徴
酒井 佑; 雨宮 怜; 坂入洋右
日本心理学会第88回大会 2024年9月7日
-
10.
高校男子サッカーチームにおけるボトムアップ風土と選手の主観的なパフォーマンス向上および人間的成長の関連
酒井 佑; 三科 安晃; 雨宮 怜; 坂入洋右
日本体育・スポーツ・健康学会第74回大会 2024年8月31日
-
11.
運動部活動指導者―生徒間における指導の認識の相違
瀧川莉奈; 酒井 佑; 三田部 勇; 坂入洋右
日本体育・スポーツ・健康学会第74回大会 2024年8月31日
-
12.
ICTを活用したマット運動の授業における学習方法の実施順序による心理的効果-教員養成課程の大学生を対象とした授業実践-
松浦 佑希; 伊佐 義史; 松岡 弘樹; 坂入 洋右
日本体育・スポーツ・健康学会第74回大会 2024年8月30日
-
13.
アスリートを対象としたプレゼンティーイズムの探索的検討
酒井佑; 雨宮怜; 坂入洋右
九州スポーツ心理学会第37回大会 2024年3月3日
-
14.
Examination of individual factors affecting improvement in yips.
ARIHHP Human High Performance Forum 2024 2024年2月17日
-
15.
Combined efects of Yuru Exercise and Autogenic Training on interception and mental health in student-atheletes.
ARIHHP Human High Performance Forum 2024 2024年2月17日
-
16.
Development of the Japanese version of the Attitudes Toward Athlete Activism Questionnaire.
ARIHHP Human High Performance Forum 2024 2024年2月17日
-
17.
Personal and organizational context factors related to presenteeism intention in athletes.
ARIHHP Human High Performance Forum 2024 2024年2月17日
-
18.
パフォーマンス向上のための体・医・工融合研究・教育プログラム
坂入洋右
先端的スポーツ医・科学研究推進事業シンポジウム 2024年2月17日 招待有り
-
19.
患者主体の心理療法 -自律訓練法とマインドフルネス-
坂入洋右
日本心療内科学会第27回大会 2023年12月10日 招待有り
-
20.
自己理解と他者理解のための自律訓練法
鈴木廉; 酒井佑; 谷口大登; 坂入洋右
日本自律訓練学会第46回大会 2023年10月8日
-
1. : 心理状態測定装置
坂入洋右; 征矢英昭
2,755 total views




ORCID