ホーム > 綿抜 豊昭/ Watanuki, Toyoaki
綿抜 豊昭
ALUMNI
2025年5月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Watanuki, Toyoaki
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
81.
芭蕉二百回忌『清流』について
綿抜豊昭
大阪俳文学研究会会報 47-49 (2008)
-
82.
近代教科書と俳句
綿抜豊昭
軸 42: 4-5 (2008)
-
83.
七種連歌会の運営
綿抜豊昭
市史せんだい 29-46 (2008)
-
84.
「料理の栞」について
笠原好美; 綿抜豊昭
図書館情報メディア研究 5: 89-104 (2008)
-
85.
加賀に眠る料理資料
綿抜豊昭
北国新聞 21 (2008)
-
86.
仏仙『吉野紀行』
綿抜豊昭
大阪俳文学研究会報 35-36 (2007)
-
87.
小島為善献上の料理書について
笠原好美; 綿抜豊昭
図書館情報メディア研究 5: 17-33 (2007)
-
88.
八古関子皐「きたのさくら」
綿抜豊昭
富山史壇 62-66 (2007)
-
89.
第三回北信五県図書館大会の「諮問並ニ協議題」
綿抜豊昭
富山県図書館研究集録 85-87 (2007)
-
90.
明治期刊行俳書書誌 その二
綿抜豊昭
近代俳句研究 1-8 (2007)
-
91.
〈翻刻〉『和歌名所追考 第百十七・百十八』
長崎健; 綿抜豊昭
中央大学文学部紀要 47-87 (2007)
-
92.
明治期の石川県小松地方俳人名録
綿抜豊昭
大阪俳文学研究会会報 48-50 (2006)
-
93.
猪苗代兼純・長珊・宗悦の歌道伝授
綿抜豊昭
中世文学 35-42 (2006)
-
94.
読書の意義から考える文学の魅力
綿抜豊昭
学校図書館 15-17 (2006)
-
95.
『源氏物語』(若菜上巻)の絵像について
綿抜豊昭
情報メディア研究 3: 25-28 (2006)
-
96.
〈翻刻〉『和歌名所追考 第百十』
長崎健; 綿抜豊昭
中央大学文学科紀要 53-72 (2006)
-
97.
古典学書について
綿抜豊昭
平成17年度宮城県図書館貴重資料専門調査報告書 34-36 (2006)
-
98.
明治期刊行俳書書誌
綿抜豊昭
近代俳句研究 1-7 (2005)
-
99.
〈翻刻〉『和歌名所追考 第百十一 津軽』
長崎健; 綿抜豊昭
中央大学文学科紀要 49-74 (2005)
-
100.
〈中世〉北の連歌師とその周辺
綿抜豊昭
軍記と語り物 16-21 (2005)
-
1.
翻刻脚注白根草
綿抜, 豊昭
桂書房 2023年7月 (ISBN: 9784866271408)
-
2.
新修 小松市史 通史編Ⅱ
綿抜, 豊昭
2023年3月
-
3.
恋する日本史
綿抜,豊昭
(担当:分担執筆, 範囲:〈恋文集〉について)
吉川弘文館 2021年3月 (ISBN: 9784642083942)
-
4.
和歌史の中世から近世へ
綿抜,豊昭
(担当:分担執筆, 範囲:仙台藩士茂庭綱元(了庵)の文事)
花鳥社 2020年11月
-
5.
校注『俳諧田ごとの日』
綿抜,豊昭
(担当:分担執筆, 範囲:『俳諧田ごとの日』)
俳句図書館鳴弦文庫 2020年10月
-
6.
『俳諧多磨比路飛』影印・翻刻
綿抜, 豊昭
桂書房 2020年9月 (ISBN: 9784866270913)
-
7.
近世武家社会と連歌
綿抜,豊昭
勉誠出版 2019年10月 (ISBN: 9784585291909)
-
8.
令和元年度秋季特別展 加賀前田家と北野天満宮
綿抜,豊昭
(担当:分担執筆, 範囲:小松天満宮前史)
石川県立歴史博物館 2019年9月
-
9.
明智光秀の近世
綿抜,豊昭
桂書房 2019年9月
-
10.
越中・能登・加賀の原風景
綿抜,豊昭
桂書房 2019年8月 (ISBN: 9784866270685)
-
11.
歌神と古今伝受
綿抜,豊昭
(担当:分担執筆, 範囲:猪苗代家の古今伝受)
和泉書院 2018年10月 (ISBN: 9784757608870)
-
12.
芭蕉二百回忌の諸相
綿抜,豊昭
桂書房 2018年9月 (ISBN: 9784866270531)
-
13.
明治の錦絵にみる笑いと風物
綿抜,豊昭
(担当:分担執筆, 範囲:昇斎一景「東京名勝三十六戯撰」について)
2018年2月 (ISBN: 9784924843905)
-
14.
「思い出し俳句」読本
綿抜, 豊昭; 呑海, 沙織
(担当:分担執筆, 範囲:「回想法」と図書館)
2017年3月
-
15.
万葉集と富山
Watanuki,Toyoaki
(担当:分担執筆, 範囲:富山の古典文学)
笠間書院 2016年3月
-
16.
江戸庶民のカルチャー事情
綿抜豊昭
NHK出版 2012年1月
-
17.
高齢社会につなぐ図書館の役割
溝上智恵子; 呑海沙織; 綿抜豊昭
(担当:編者(編著者))
学文社 2012年
-
18.
戦国武将の歌
綿抜豊昭
笠間書院 2011年3月
-
19.
山中温泉の俳諧
綿抜豊昭
芭蕉の館 2010年2月
-
20.
奉納・法楽・追善
綿抜豊昭
俳句の広がり・角川学芸出版 2009年11月
-
1.
対話型連歌システムにおける文脈を考慮した句の返答手法の検討
西村, 純; 若林, 啓; 綿抜, 豊昭
第36回人工知能学会全国大会 2022年6月14日
-
2.
図書館文化史ー図書の形態からー
綿抜,豊昭
文部化学省委託事業 東海・北陸地区図書館地区研修 2015年11月17日
-
3.
芭蕉二百回忌追善俳句集の世界
綿抜,豊昭
第84回市史講座
-
4.
小松天満宮と能順
綿抜,豊昭
小松天満宮総研360周年記念講演会
-
5.
江戸の遊び心
綿抜,豊昭
平成29年度つくば大学附属図書館特別展特別講演会
-
6.
筑波山と連歌
綿抜,豊昭
石岡市立中央図書館歴史講座
-
7.
芭蕉の残したもの
綿抜,豊昭
第90市史講座 小松市史編纂局
-
8.
加賀藩の連歌
綿抜,豊昭
石川の歴史遺産セミナー 石川県立歴史博物館
-
9.
富山藩の連歌 山田孝雄文庫所蔵本を中心に
綿抜,豊昭
山田文庫セミナー 富山市立図書館交流行事運営委員会
知財情報はまだありません。
1,133 total views