ホーム > 田中 文英/ Tanaka, Fumihide
田中 文英
Tanaka, Fumihide
システム情報系 , 教授 Institute of Systems and Information Engineering , Professor
-
猫のように頭をすり寄せてくるロボットを開発し、その癒し効果を検証
2024-12-25
田中 文英
-
VR空間で筋肉質アバターを使用すると人の痛み知覚が軽減する
2024-05-23
田中 文英
-
対話ロボットで高齢者の孤立を防ぐには
2023-06-09
田中 文英
-
人の痛みや恐怖を和らげるウェアラブルロボットを開発
2022-10-17
田中 文英
-
ロボットやAIの発話に「重み」を付与〜聞き手が感じる真剣さが高まり、怒りが抑制される〜
2022-03-01
田中 文英
-
資産運用のための強化学習システムを提案~モジュール化で拡張性や再利用性が向上~
2022-02-19
田中 文英
-
高齢者の孤立防ぐロボットが話し相手に
2021-10-26
田中 文英
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
81.
外装温度を可変としたロボットハンドがユーザの安心感に与える影響
柏井, 雄登; 田中, 文英
2018年度人工知能学会全国大会論文集 (2018)
-
82.
高齢者をつなぐ巡学ロボットにおけるユーザの感情表出量に基づく対話選択のアルゴリズム
笠井, 翼; 田中, 文英
2018年度人工知能学会全国大会論文集 (2018)
-
83.
コミュニケーションロボットにおける文脈に依存した視線外し動作の検討
川口, 佑希子; 田中, 文英
2018年度人工知能学会全国大会論文集 (2018)
-
84.
対話者の口癖を模倣するロボットが与える印象の調査
安田, 元樹; 田中, 文英
2018年度人工知能学会全国大会論文集 (2018)
-
85.
Design of a robot that is capable of high fiving with humans
Erina Okamura; Fumihide Tanaka
RO-MAN 2017 - 26th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication 2017-: 704 (2017) Semantic Scholar
-
86.
A pilot study investigating self-disclosure by elderly participants in agent-mediated communication
Yohei Noguchi; Fumihide Tanaka
RO-MAN 2017 - 26th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication 2017-: 29 (2017) Semantic Scholar
-
87.
Studying coevolution between social robots and their stakeholders
Tsubasa Kasai; Erina Okamura; Fumihide Tanaka
ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction 157 (2017) Semantic Scholar
-
88.
A shared-agent system for encouraging remote communication over three generations: The first prototype
Yohei Noguchi; Fumihide Tanaka
ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction 229 (2017) Semantic Scholar
-
89.
Design of a home telepresence robot system for supporting childcare
Dante Arroyo; Yuichi Ishiguro; Fumihide Tanaka
CSCW 2017 - Companion of the 2017 ACM Conference on Computer Supported Cooperative Work and Social Computing 131 (2017) Semantic Scholar
-
90.
Investigating Self-disclosure and the Amount of Speaking in an Online Meeting Under the Rule of Casual Talking and Casual Listening
Ichikawa, Yoshihiro; Ayaya, Satsuki; Kumagaya, Shinichiro; Tanaka, Fumihide
Proceedings of the 10th International Conference on Advances in Computer-Human Interactions (ACHI 2017) 68 (2017)
-
91.
ソーシャルロボットとユーザのなじみの階層
田中, 文英
2017年度人工知能学会全国大会論文集 (2017)
-
92.
ロボットを介したコミュニケーションにおける高齢者の自己開示の調査
野口, 洋平; 田中, 文英
2017年度人工知能学会全国大会論文集 (2017)
-
93.
巡学ロボットの提案と忘却機能を用いた人間的学習機能
笠井, 翼; 田中, 文英
2017年度人工知能学会全国大会論文集 (2017)
-
94.
ユーザの特徴を表現する癖の検出方法の提案
矢幡, 有朋; 田中, 文英
2017年度人工知能学会全国大会論文集 (2017)
-
95.
Displaying Speeches Method for Non-crosstalk Online Agent
Ichikawa, Yoshihiro; Tanaka, Fumihide
Proceedings of the 2016 AAAI Spring Symposium Series 354 (2016)
-
96.
Self-Competitive Method for the Development of an Educational Robot for Children
Fumihide Tanaka; Shizuko Matsuzoe
2016 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS 2016) 2927 (2016) Semantic Scholar
-
97.
A Pilot Study about Remote Teaching by Elderly People to Children over a Two-way Telepresence Robot System
Erina Okamura; Fumihide Tanaka
ELEVENTH ACM/IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON HUMAN ROBOT INTERACTION (HRI'16) 489 (2016) Semantic Scholar
-
98.
世代をつなぐ知的インタフェースとしてのロボット活用
田中, 文英; 檜山, 敦
人工知能 31: 339 (2016)
-
99.
多世代間コミュニケーション促進のためのシェアエージェントシステムの開発
野口, 洋平; 田中, 文英
第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演論文集 2063 (2016)
-
100.
育児支援のための家庭内テレプレゼンスロボットシステムの提案
石黒, 雄一; Arroyo, Dante; 田中, 文英
第34回日本ロボット学会学術講演会予稿集 3F1-07 (2016)
-
1.
OECD Digital Education Outlook 2021: Pushing the Frontiers with Artificial Intelligence, Blockchain and Robots
Belpaeme, Tony; Tanaka, Fumihide
(担当:分担執筆, 範囲:Social Robots as Educators)
OECD Publishing 2021年6月
-
2.
Cybernics
Tanaka, Fumihide
(担当:分担執筆, 範囲:Robotics for Supporting Childhood Education)
Springer 2014年
-
3.
発達する知能~知能を形作る相互作用(インテリジェンス・ダイナミクス)
田中, 文英
(担当:分担執筆, 範囲:人間型ロボットと乳幼児の日常インタラクションの研究)
シュプリンガー・ジャパン 2008年
-
1.
Investment Biases in Reinforcement Learning-based Financial Portfolio Management
Huang, Zhenhan; Tanaka, Fumihide
61st Annual Conference of the Society of Instrument and Control Engineers (SICE) 2022年9月6日 SICE
-
2.
Eye Design of Social Robots Inspired by the Difference of Gaze Clarity in Canid Species
Ouchi, Yuri; Tanaka, Fumihide
31st IEEE International Conference on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN 2022) 2022年8月29日 IEEE
-
3.
Handwriting Messenger by Which the User Can Feel the Presence of Communication Partners
Yonezawa, Takashi; Tanaka, Fumihide
27th International Conference on Intelligent User Interfaces (IUI 2022) 2022年3月22日 ACM
-
4.
Development of a Snuggling Robot That Relieves Human Anxiety
Adachi, Yuga; Tanaka, Fumihide
2022 ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI 2022) 2022年3月7日 ACM
-
5.
A Virtual Agent That is Equipped With Internal Movable Weights for Enhanced Credibility
Kawahara, Ayumu; Noguchi, Yohei; Tanaka, Fumihide
2022 ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI 2022) 2022年3月7日 ACM
-
6.
Development of a Training Robot for Slander Suppression
Hirano, Taichi; Tanaka, Fumihide
2022 ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI 2022) 2022年3月7日 ACM
-
7.
Robots in Education: where are we at?
Belpaeme, Tony; Charisi, Vasiliki; Jamet, Stéphanie; Tanaka, Fumihide
Digital education for a strong recovery: A forward look 2021年6月8日 OECD 招待有り
-
8.
Development of a Variable-Softness Robot by Using Thermoresponsive Hydrogels for Haptic Interaction with Humans
Yasuda, Motoki; Ota, Arisa; Tanaka, Fumihide
2021 IEEE 4th International Conference on Soft Robotics 2021年4月12日 IEEE
-
9.
モニターに映り込んだユーザー像をアバターに置き換えることでプロテウス効果を促進するシステムの開発
平野, 廉真; 田中, 文英
HAIシンポジウム2021 2021年3月9日
-
10.
Development of an Inflatable Haptic Device for Pain Reduction by Social Touch
Yim, Youchan; Tanaka, Fumihide
2021 ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI 2021) 2021年3月9日 ACM
-
11.
ずれ感覚の提示により生物感を把持者に与える人工皮膚の試作
虎取, 幸太郎; 野口, 洋平; 田中, 文英
第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2020年12月16日 計測自動制御学会
-
12.
Combining Facial and Thermal Expressions Affects the Human Perception of the Robot's Emotional State
Peña, Denis; Tanaka, Fumihide
第38回日本ロボット学会学術講演会 (International Sessions) 2020年10月9日 日本ロボット学会
-
13.
Deployment of a Social Robot into a Classroom of Remote Teaching by Elderly People to School Children: a Case Report
Okamura, Erina; Tanaka, Fumihide
29th IEEE International Conference on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN 2020) 2020年8月31日 IEEE
-
14.
人が感じる痛みの説明を補助するための形状変化装置の開発
窪田, 悠貴; 田中, 文英
2020年度 人工知能学会全国大会(第34回) 2020年6月9日 人工知能学会
-
15.
手書き文字アニメーションを用いてユーザーのプレゼンスを表出するコミュニケーションツールの開発
米澤, 凌司; 田中, 文英
2020年度 人工知能学会全国大会(第34回) 2020年6月9日 人工知能学会
-
16.
不安緩和のための技術的手法を考える~独居高齢者の社会的孤立抑制を例として~
田中, 文英
2020年度 人工知能学会全国大会(第34回) 2020年6月9日 人工知能学会
-
17.
握ると同時に握られるロボットハンドを用いた人の痛み軽減の試み
イム, ユチャン; 田中, 文英
2020年度 人工知能学会全国大会(第34回) 2020年6月9日 人工知能学会
-
18.
体重移動により感情や意図を表出するハンドヘルド型コミュニケーションロボットOMOY
野口, 洋平; 田中, 文英
2020年度 人工知能学会全国大会(第34回) 2020年6月9日 人工知能学会
-
19.
Demonstration of OMOY: A Handheld Robotic Gadget that Communicates with Humans by Using Weight Shifts
Noguchi, Yohei; Tanaka, Fumihide
The ACM CHI Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI 2020) 2020年4月25日 ACM
-
20.
Demonstration of OMOY: A Handheld Robotic Gadget that Communicates with Humans by Using Weight Shifts
Noguchi, Yohei; Tanaka, Fumihide
The ACM CHI Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI 2020) 2020年4月25日 ACM
-
1. : 相互作用装置
Javier; R. Movellan; Fumihide, Tanaka -
2. : ロボット装置及びその行動制御方法
田中文英; 小川浩明; 鈴木洋貴; 花形理; 澤田務; 伊藤真人 -
3. : ロボット装置及びその動作制御方法
田中文英 -
4. : ロボット装置及びその動作比較方法
田中文英 -
5. : ロボット装置及びその動作制御方法
田中文英 -
6. : ロボット装置及びその制御方法
小川浩明; 田中文英 -
7. : ロボット装置及びその情動制御方法
田中文英; 小川浩明 -
8. : ロボット装置,並びにその状態遷移モデル構築方法及び行動制御方法
田中文英; 小川浩明 -
9. 2006-194827: 相互作用装置
Fumihide, Tanaka; Javier; R. Movellan
2,901 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- 宇津呂 武仁 Artificial intelligence, 人工知能
- ARANHA CLAUS DE CASTRO Artificial Intelligence, 人工知能
- 久米 慶太郎 Artificial Intelligence, 機械学習
- 飯尾 尊優 ALUMNI Human-robot interaction, ソーシャルロボティクス
- 中島 崇仁 Artificial Intelligence, 人工知能