ホーム > 左藤 敦子/ Sato, Atsuko
左藤 敦子
Sato, Atsuko
人間系 , 准教授 Institute of Human Sciences , Associate Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
A Comparison of Presentation-Practice-Production and Task-based Language Teaching Approaches for L2 Vocabulary Learning of Sign language
Enokido, Rika; Sato, Atsuko; Sakai, Hideki
Japanese Journal of Disability Sciences 48: 57 (2024)
-
2.
聴覚障害乳幼児の保護者支援における保健師の役割
大弥沙紀; 石原章子; 左藤, 敦子
聴覚言語障害 51: 79 (2022)
-
3.
通常の学校に在籍する聴覚障害児への支援における特別支援教育支援員の意識
長谷川ちか子; 左藤, 敦子
障害科学研究 46: 101 (2022)
-
4.
Current status and issues in early intervention for children with deaf and hard of hearing in Ho Chi Minh City, Vietnam
Phương; Nguyen Ngọc Nam; Sato, Atsuko
Japanese Journal of Disability Sciences 45: 53 (2021)
-
5.
人工内耳装用児の学習状況等に関する全国調査の報告 特別支援学校(聴覚障害)幼稚部について
庄司和史; 左藤, 敦子; 鎌田ルリ子
聴覚障害 26 (2020)
-
6.
国際教育協力事業における教育実践を基盤とした研修プログラムの評価―帰国後の研修員を対象とした質問紙調査を通して―
左藤, 敦子; 安藤, 隆男; 四日市, 章
Japanese Journal of Disability Sciences 42: 217 (2018)
-
7.
通級指導教室(難聴・言語障害)と特別支援学校(聴覚障害)における連携および協力の現状と課題
井戸伸之; 左藤, 敦子
筑波大学特別支援教育研究 12: 73 (2018)
-
8.
特別支援学校(聴覚障害)幼稚部における交流保育の現状と課題
鈴木裕; 左藤敦子
筑波大学特別支援教育研究 11: 17 (2017)
-
9.
特別支援学校(聴覚障害)幼稚部にける「話し合い」活動の取組の現状
鈴木恵利子; 左藤敦子
筑波大学特別支援教育研究 10: 45 (2016)
-
10.
特別支援教育における現職教員の研修ニーズ -特別支援教育制度施行7年後の特別支援学校の現状と展望-
左藤敦子; 池田彩乃; 山中健二; 四日市章
筑波大学特別支援教育研究 10: 53 (2016)
-
11.
聴覚障害児の動詞の理解 : 頻繁に見る・聞く動詞の語彙リスト作成に関する一考察
相澤宏充; 左藤敦子; 澤隆史
福岡教育大学紀要. 第4分冊, 教職科編 64: 163 (2015)
-
12.
国際教育協力事業における教育実践型研修の試み −筑波大学附属桐が丘特別支援学校におけるボリビア多民族国研修生の事例を通して−
左藤敦子; 花岡勇太; 吉沢祥子; 間々田和彦 (+4 著者) 四日市章
筑波大学特別支援教育研究 8: 72 (2014)
-
13.
ボリビア国研修生に対する実践型研修の試み -筑波大学附属大塚特別支援学校における模擬授業を事例として-
野村 勝彦; 安藤 隆男; 四日市 章; 藤原義博 (+5 著者) 沼澤 聡子
筑波大学特別支援教育研究 7: 19 (2013)
-
14.
国際教育協力事業における教育実践を基盤とした研修プログラムの構築-ボリビア多民族国研修生を対象とした事例を通して-
左藤敦子; 池田彩乃; 安藤隆男; 四日市章 (+7 著者) 沼澤聡子
障害科学研究 37: 65 (2013)
-
15.
Verb Usage by Children Who are Deaf:Development of the Ability to Use Verb Differently According Context
Sato, Atsuko; Aizawa, Hiromitsu; Yokkaichi, Akira
特殊教育学研究 49: 701-712 (2012)
-
16.
聴覚障害児における心的動詞の産出の特徴
左藤敦子; 相澤宏充; 四日市章
Japanese Journal of Disability Sciences 35: 109 (2011)
-
17.
「話し合い」活動の展開における教師の役割について-聾学校幼稚部5歳児学級の授業事例の検討-
鈴木恵利子; 関根英子; 日髙雄之; 松本末男左藤, 敦子
筑波大学特別支援教育研究 5: 11-19 (2011)
-
18.
教科学習における教師の働きかけの特徴-言語習得に遅れがある聴覚障害児を中心に-
佐藤容子; 江口朋子; 庄司和史; 左藤敦子
筑波大学特別支援教育研究 5: 20-26 (2011)
-
19.
聴覚障害児の動詞の獲得—形態素による派生関係にある自動詞・他動詞に関して—
相澤 宏充; 左藤,敦子; 四日市 章
福岡教育大学紀要 57: 93 (2008)
-
20.
聴覚障害児の関係節の理解
相澤, 宏充; 左藤, 敦子; 四日市, 章
The Japanese journal of special education 45: 77 (2007) Semantic Scholar
-
1.
特別支援教育
左藤敦子
(担当:分担執筆, 範囲:第5章 教育課程の編成・個別の指導計画・個別の教育支援計画の作成)
協同出版 2022年1月
-
2.
新学習指導要領に示される聴覚障害の状態等に応じた言語活動の充実〜人工内耳装用児に対する全国調査と実践研究に基づいて〜(最終報告書)
庄司和史; 左藤, 敦子
(担当:分担執筆, 範囲:第2章 幼稚部)
2021年3月
-
3.
高等学校教員のための特別支援教育入門
左藤,敦子
(担当:分担執筆, 範囲:聴覚障害のある生徒の理解と支援)
萌文書林 2020年4月
-
4.
新学習指導要領に示される聴覚障害の状態等に応じた言語活動の充実〜人工内耳装用児に対する全国調査と実践研究に基づいて〜(中間報告)
庄司和史; 左藤敦子
(担当:分担執筆, 範囲:第2章 幼稚部)
2020年3月
-
5.
特別支援教育基礎論
左藤,敦子
(担当:分担執筆, 範囲:聴覚障害の理解と指導)
一般財団法人 放送大学教育振興会 2020年3月
-
6.
インクルーシブ教育時代の教員をめざすための特別支援教育入門 第2版
左藤敦子
(担当:分担執筆, 範囲:聴覚障害の理解と支援)
萌文書林 2019年2月 (ISBN: 9784893473271)
-
7.
聴覚障害児の学習と指導 -発達と心理学的基礎-
左藤敦子
(担当:分担執筆, 範囲:言語発達 -聴覚障害児の音声言語獲得-)
明石書店 2018年9月 (ISBN: 9784750347301)
-
8.
特別支援教育 -共生社会の実現に向けて-
左藤敦子
(担当:分担執筆, 範囲:聴覚障害の理解と教育)
ミネルヴァ書房 2018年3月 (ISBN: 9784623081523)
-
9.
オックスフォード・ハンドブック デフ・スタディーズ ろう者の研究・言語・教育
左藤敦子
(担当:単訳, 範囲:早期介入−出生から3歳まで)
2015年2月
-
10.
オックスフォード・ハンドブック デフ・スタディーズ ろう者の研究・言語・教育
左藤敦子
(担当:単訳, 範囲:早期介入−出生から3歳まで)
2015年2月
-
11.
インクルーシブ教育時代の教員をめざすための特別支援教育入門
左藤敦子
(担当:分担執筆, 範囲:聴覚障害の理解と支援)
2015年1月
-
12.
リテラシーと聴覚障害
左藤敦子
コレール社 2009年3月
-
13.
シリーズ障害科学の展開 第5巻 障害理解のための心理学
左藤敦子
明石書店 2008年5月
-
14.
福祉臨床シリーズ4 臨床に必要な心理学
左藤敦子
弘文堂 2006年1月
-
15.
聴覚障害児における動詞の使い分けに関する実験的研究
左藤敦子
2005年1月
-
41.
難聴児における分化動詞の産出
左藤敦子; 四日市章
日本特殊教育学会 第38回大会 2000年4月1日
-
42.
聴覚障害児における格概念の獲得に関する研究 ー内容語の関連性の認知ー
左藤敦子; 澤隆史; 須藤貢明
日本特殊教育学会 第35回大会 1997年4月1日
-
43.
聴覚障害児における内容語の意味獲得に関する研究 ー動詞と名詞の関連性の認知についてー
左藤敦子; 澤隆史; 須藤貢明
日本特殊教育学会 第34回大会 1996年4月1日
-
44.
特別支援学校(聴覚障害)幼稚部における絵本活用 -幼稚部教員への面接調査による予備的検討-
榎戸里佳; 左藤, 敦子
障害科学学会 2023年度(第19回)
-
45.
聴覚障害幼児に対する絵本読み聞かせの意義 -経験豊富な教員の視点から-
左藤, 敦子; 庄司和史; 手塚清; 菅原充範; 山中健二
日本特殊教育学会第61回大会
-
46.
聴覚障害学生に対する遠隔での学生サポーターによる情報保障支援の実践
末吉彩香; 岡野雅典; 左藤, 敦子; 竹田一則
AHEAD JAPAN CONFERENCE 2023
-
47.
聴覚情報処理障害(APD)が疑われた学生への修学支援の試み
中野, 泰伺; 三枝里江; 左藤敦子; 原島恒夫; 竹田一則
AHEAD JAPAN CONFERENCE 2023
-
48.
人工内耳装用幼児に対する指導の実態と課題 -教育実践を基盤とした調査に焦点を当てて-
石原章子; 左藤, 敦子
日本特殊教育学会第60回大会 日本特殊教教育学会
-
49.
聴覚障害幼児に対する絵本の読み聞かせ活動の特徴 -読み手の発話形態と発話内容-
左藤, 敦子; 庄司和史
日本特殊教育学会第60回大会 日本特殊教教育学会
-
50.
聴覚障害者の慣用句の理解
渡邊真純; 左藤, 敦子
日本特殊教育学会第60回大会
-
51.
聴覚障害幼児に対する絵本の読み聞かせの方略の分析観点に関する文献的検討
榎戸里佳; 左藤, 敦子
障害科学学会 2022年度(第18回)大会 障害科学学会
-
52.
聴覚障害幼児に対する絵本の読み聞かせの特徴(2) -聴覚障害幼児の発話の特徴-
左藤, 敦子; 榎戸里佳; 庄司和史
障害科学学会 2022年度(第18回)大会 障害科学学会
-
53.
聴覚障害幼児に対する絵本の読み聞かせの特徴 (3) -読み聞かせ活動における教員の発話の意図-
庄司和史; 榎戸里佳; 左藤, 敦子
障害科学学会 2022年度(第18回)大会 障害科学学会
知財情報はまだありません。
788 total views