ホーム > 濱口 佳和/ Hamaguchi, Yoshikazu
濱口 佳和
Hamaguchi, Yoshikazu
人間系 , 教授 Institute of Human Sciences , Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
日本語版道徳不活性化尺度の開発
濱口, 佳和; 渡邊 健蔵
Japanese Journal of Psychology 95: 392 (2025)
-
2.
日本における単独犯による重大事犯の分析:プロフィールとその暴力過激化プロセス
濱口, 佳和; 山本麻奈
罪と罰 61: 87 (2024)
-
3.
日本語版Peer Conflict Scaleの開発
濱口, 佳和; 渡邉 賢蔵
心理学研究 94 巻: 434 (2023)
-
4.
親の能動的・反応的攻撃性と共感性が児童に対する肯定的・否定的養育行動に及ぼす 影響 1 年間の縦断的調査の分析
濱口, 佳和
日本教育心理学会第65回総会 (2023)
-
5.
青年期における過去のいじめに関する経験と現在の共感性及び精神的健康との関連
渡邉, 健蔵; 堀井, 俊章; 濱口, 佳和
筑波大学心理学研究 61: 89 (2023)
-
6.
親の能動的・反応的攻撃性と共感性が養育行動及び児童の攻撃行動に示す関連性の検討
濱口, 佳和
Jap. J. Crim. Psychol. 60: 28 (2023)
-
7.
犯罪者のライフコース論の観点から
濱口, 佳和
Jap. J. Crim. Psychol. 60: 154 (2023)
-
8.
親の夫婦間葛藤が情緒的安定性を介して子どもの適応に与える影響 : 高校生を対象として
廣瀬愛希子; 濱口, 佳和
筑波大学心理学研究 47 (2022)
-
9.
両親間の葛藤・情緒的交流と子どもの適応との関連の検討 : COVID-19の影響の検討もあわせて
廣瀬愛希子; 濱口, 佳和
発達研究 : 発達科学研究教育センター紀要 36: 97 (2022)
-
10.
グラウンデッド・セオリー・アプローチ
濱口, 佳和
季刊 公認心理師 2: 140 (2022)
-
11.
両親間葛藤・情緒的交流が子どもの適応に与える影響 ―COVID-19 の影響の検討もあわせて― (中間報告)
廣瀬愛希子; 濱口, 佳和
発育発達研究 35: 147 (2021)
-
12.
高校生における基本的社会的スキルと適応間の関連の短期縦断的検討
藤原,健志; 濱口, 佳和
Japanese Journal of Counseling Science 53: 12 (2021)
-
13.
両親関係の情緒的安定性が青年の適応に与える影響 ─日本語版 SIS の作成を通して─
廣瀬愛希子; 濱口, 佳和
Japanese Journal of Psychology 92: 129 (2021)
-
14.
サイバー・アグレッション尺度の作成及びその心理的ストレス反応との関連の検討
濱口, 佳和; 金子 楓
筑波大学心理学研究 59: 25 (2021)
-
15.
母親のゲートキーピング尺度日本語版の作成と信頼性・妥当性の検討
金子, 楓; 濱口, 佳和
教育心理学研究 68: 339 (2020)
-
16.
親の金銭的ストレスが幼児の心理社会的不適応に与える影響
畠山美彩濱口; 佳和
発達科学研究教育センター紀要 34: 113 (2020)
-
17.
能動的・反応的攻撃性と社会的情報処理による関係性挑発場面の応答的行動への因果モデルの検証―青年期初期と中期の発達的差異の比較ー
濱口, 佳和
Tsukuba Psychological Research (2020)
-
18.
攻撃行動に対する中学生の善悪判断と判断に影響を与える要因の検討
金綱祐香; 濱口, 佳和
Japanese Journal of Educational Psychology 67: 87 (2019) Semantic Scholar
-
19.
小学生保護者用養育行動尺度の構成2 養育行動と心理社会的不適応との関連
廣瀬, 愛希子; 濱口, 佳和
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 83: 2C (2019) Semantic Scholar
-
20.
小学生保護者用養育行動尺度の構成1:尺度の因子構造の検討
濱口, 佳和; 廣瀬, 愛希子
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 83: 2C - 058-2C-058 (2019) Semantic Scholar
-
21.
子どもの発達と学習(共著)
濱口佳和; 宮下一博; 濱口, 佳和
(担当:編者(編著者))
北樹出版 北樹出版 1997年1月
-
22.
たのしく学べる乳幼児の心理(共著)
濱口, 佳和
福村出版 福村出版 1997年1月
-
23.
よくわかる発達と学習(共著)
杉原一昭; 新井邦二郎; 大川一郎; 藤生英行; 濱口佳和; 笠井仁; 濱口, 佳和
福村出版 福村出版 1996年1月
-
24.
子どもの発達とつまずき(共著)
濱口, 佳和
教育出版 教育出版 1996年1月
-
1.
日本語版Reactive-Proactive Aggression 質問紙(RPQ)の作成1―高校生サンプルの因子パタンー
濱口, 佳和; 渡邉健蔵
日本心理学会第85回大会 2021年9月1日
-
2.
日本語版Reactive-Proactive Aggression 質問紙(RPQ)の作成2―高校生サンプルによる妥当性の検討ー
濱口, 佳和
日本心理学会第85回大会 2021年9月1日
-
3.
父母の虐待的養育行動が児童の社会的行動に及ぼす影響1 小学生保護者用養育行動尺度(改訂版)「肯定的養育行動尺度」の構成
濱口, 佳和; 廣瀬愛希子
日本教育心理学会第 63 回総会 2021年8月21日
-
4.
父母の虐待的養育行動が児童の社会的行動に及ぼす影響 2 小学生保護者用養育行動尺度(改訂版)「否定的養育行動尺度」の構成
濱口, 佳和; 桑原千明
日本教育心理学会第 63 回総会 2021年8月21日
-
5.
父母の虐待的養育行動が児童の社会的行動に及ぼす影響 4 父母が虐待傾向群の児童の社会的行動の特徴
濱口, 佳和; 関口雄一
日本教育心理学会第 63 回総会 2021年8月21日
-
6.
父母の虐待的養育行動が児童の社会的行動に及ぼす影響 3 共分散構造分析による検討
濱口, 佳和; 金子楓
日本教育心理学会第 63 回総会 2021年8月21日
-
7.
父親の育児・家事参加に対する母親の受け止め方尺度作成の試み――信頼性および妥当性の検討――
濱口, 佳和; 金子 楓
日本教育心理学会第60回総会 2019年9月15日
-
8.
大学生のCyber Aggressionと心理的不適応の関 連の検討(1) ―大学生用Cyber Aggression Scaleの作成―
濱口, 佳和; 金子 楓
日本教育心理学会第61回総会 2019年9月14日 日本教育心理学会
-
9.
大学生のCyber Aggressionと心理的不適応の関 連の検討(2) ―能動的・反応的攻撃性および心理的ストレス反応との関連―
濱口, 佳和; 金子 楓
日本教育心理学会第61回総会 2019年9月14日 日本教育心理学会
-
10.
小学生保護者用養育行動尺度の構成1 ー尺度の因子構造の検討ー
濱口, 佳和; 廣瀬愛希子
日本心理学会第83回大会 2019年9月11日 日本心理学会
-
11.
子どもから見た夫婦間相互作用尺度の作成
濱口, 佳和; 廣瀬愛希子
日本発達心理学会第30回大会 2019年3月17日
-
12.
中学生の相互独立性・相互協調性と学業ストレッサーとの関連―類型による相違の検討―
奥野誠一; 濱口, 佳和; 田島真沙美; 霜村 麦
日本心理学会第82回大会 2018年9月25日
-
13.
中学生の相互独立性・相互協調性と学業ストレッサーとの関連―教師からのソーシャル・サポートを統制した検討
奥野誠一; 濱口, 佳和; 田島真沙美; 霜村 麦
日本カウンセリング学会第51回大会 2018年9月16日
-
14.
攻撃行動に対する道徳的判断と共感性との関連
濱口, 佳和; 金綱祐香
日本教育心理学会第60回総会 2018年9月15日
-
15.
The Influence of Interparental Conflict on Children’s Adjustment: Based on Emotional Security Theory in Japan
Hamaguchi, Yoshikazu; Akiko, Hirose
40th Conference of the International School Psychology Association 2018年7月27日 International School Psychology Association
-
16.
少年院における処遇困難者に対し攻撃性置換訓練(ART)を適用した事例
三浦秀徳; 濱口佳和; 大河内徹; 森丈弓; 小原多須奈; 濱口, 佳和
日本犯罪心理学会第45回大会、口頭発表・事例____ 2007年
-
17.
青年の能動的・反応的攻撃性に関する研究(6)
濱口佳和; 森丈弓; 三浦秀徳
日本犯罪心理学会第45回大会、口頭発表・一般____ 2007年
-
18.
話題提供,児童の主張行動における怒りの抑制と表出: 感情・思考の抑制と開示(2)―子どものネガティブ感情に向き合う-
濱口佳和; 提; 余語真夫; 佐藤健二; 河野和明; 大平英樹; 湯川進太郎; 大河原美以; 佐藤健二; 湯川進太郎; 濱口, 佳和
日本心理学会71回大会、WS045____ 2007年
-
19.
指定討論、発達領域における攻撃研究の新展開―いじめ問題を意識して最新の関係性攻撃研究を見る-
濱口佳和; 玉木健弘; 山崎勝之; 磯部美良; 勝間理沙; 櫻井良子; 濱口, 佳和
日本心理学会71回大会、WS065____ 2007年
-
20.
指定討論、社会的情報処理と規範意識について考える-生徒や大学生はどのように社会を認識し、行動しているのか?-
濱口佳和; 出口拓彦; 吉田俊和; 吉澤寛之; 出口拓彦; 久木山健一; 濱口, 佳和
日本教育心理学会第49回大会、B1____ 2007年
知財情報はまだありません。
2,315 total views