ホーム > 濱口 佳和/ Hamaguchi, Yoshikazu
濱口 佳和
Hamaguchi, Yoshikazu
人間系 , 教授 Institute of Human Sciences , Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
181.
PA13 子どものいじめ意識の日韓比較研究 II : 加害行為の評価と分類
濱口, 佳和; 清水, 幹夫; 笠井, 孝久
Annual convention of the Japanese Association of Educational Psychology 13 (2000) Semantic Scholar
-
182.
日・韓の小中学生における「いじめ」現象の認識 : 加害行為の評価と分類について
濱口, 佳和; 笠井, 孝久; 中澤, 潤
A bulletin of the Center for Educational Research and Training, the Faculty of Education, Chiba University 7: 197 (2000)
-
183.
日・韓の小中学校における「いじめ」現象の認識-加害行為の評価と分類について-
濱口佳和; 他
Research in Teaching Strategies and Learning Activities 197-209 (2000)
-
184.
PA09 子どものいじめ意識の日韓比較研究I : いじめの許容度について
濱口, 佳和; 玄, 正喚; 笠井, 孝久; 清水, 幹夫
Annual convention of the Japanese Association of Educational Psychology 140 (1999) Semantic Scholar
-
185.
いじめ行為の評価と分類
三藤, 祥子; 笠井, 孝久; 濱口, 佳和
A bulletin of the Center for Educational Research and Training, the Faculty of Education, Chiba University 6: 191 (1999)
-
186.
小中学生の「いじめ」対応策についての選女子調査(共著)
濱口, 佳和
Research in teaching strategies and learning activities 91-102 (1999)
-
187.
発達 M-5 いじめについての小・中学生の意識II : いじめの許容度といじめ場面における対処との関連
濱口, 佳和; 笠井, 孝久; 宅, 香奈子; 望月, 文明
Annual convention of the Japanese Association of Educational Psychology 103 (1998) Semantic Scholar
-
188.
いじめに対する子どもの対処行動に関する研究
濱口, 佳和; 三浦, 香苗; 清水, 幹夫
A bulletin of the Center for Educational Research and Training, the Faculty of Education, Chiba University 5: 23 (1998)
-
189.
教師のいじめ認識
笠井, 孝久; 濱口, 佳和; 中澤, 潤
A bulletin of the Center for Educational Research and Training, the Faculty of Education, Chiba University 5: 87 (1998)
-
190.
子どもの社会的適応力を育てる教育活動 : 社会的スキル訓練による認知-行動的アプローチの効果
竹内, 吉哉; 濱口, 佳和
A bulletin of the Center for Educational Research and Training, the Faculty of Education, Chiba University 5: 179 (1998)
-
191.
小・中学生の「いじめ」の許容度
三藤, 祥子; 笠井, 孝久; 濱口, 佳和
A bulletin of the Center for Educational Research and Training, the Faculty of Education, Chiba University 5: 203 (1998)
-
192.
教師のいじめや認識(共著)
濱口, 佳和
Research in teaching Strategies and learning activities 87-101 (1998)
-
193.
小中学生の「いじめ」の許容度(共著)
濱口, 佳和
Research in teaching strategies and learning activities 203-212 (1998)
-
194.
いじめ行為の評価と分類
濱口, 佳和
Research in teaching strategies and learning activities. 191-200 (1998)
-
195.
子どもの社会的適応力を育てる教育活動-社会的スキル訓練による認知-行動的アプローチの効果-(共著)
竹内吉哉; 濱口佳和; 濱口, 佳和
A Bulletin of the center for educational research, training, and gaidance in educutional practice 179-189 (1998)
-
196.
いじめに対する子どもの対処行動に関する研究(共著)
濱口佳和; 他
A Bulletin of the center for educutional research, training, and gaidance in educational practice 23-34 (1998)
-
197.
「いじめ」現象の認識I : 「いじめ」と「ふざけ」の評定課題の差異
笠井, 孝久; 永松, 未生; 荒木, 史代; 濱口, 佳和 (+1 著者) 三浦, 香苗
Annual convention of the Japanese Association of Educational Psychology 80 (1997) Semantic Scholar
-
198.
「いじめ」現象の認識II : 「いじめ」評定課題と学校適応感との関連
荒木, 史代; 笠井, 孝久; 永松, 未生; 濱口, 佳和 (+1 著者) 三浦, 香苗
Annual convention of the Japanese Association of Educational Psychology 81 (1997)
-
199.
いじめ現象の認識III : 教師と教育学部生の比較
濱口, 佳和; 中澤, 潤; 三浦, 香苗; 笠井, 孝久 (+1 著者) 荒木, 史代
Annual convention of the Japanese Association of Educational Psychology 82 (1997)
-
200.
小・中学生の「ふざけ」認識 : 「いじめ」認識との対比
笠井, 孝久; 橋口, 武信; 濱口, 佳和
A bulletin of the Center for Educational Research and Training, the Faculty of Education, Chiba University 4: 113 (1997)
-
1.
Analysis of Lone Attacks as a Challenge for Preventing Violent Extremism from a Comparative Perspective.
濱口, 佳和; 山本麻奈
United Nations Interregional Crime and Justice Research Institute(UNICRI) 2024年6月
-
2.
日本教育心理学会第65回総会
濱口, 佳和
2023年8月
-
3.
『公認心理師の基礎と実践18 教育・学校心理学』
濱口,佳和
(担当:分担執筆, 範囲:「いじめの理解と援助」)
遠見書房 2019年3月 (ISBN: 9784866160689)
-
4.
『公認心理師の基礎と実践18 教育・学校心理学』
濱口,佳和
(担当:分担執筆, 範囲:「いじめの理解と援助」)
遠見書房 2019年3月 (ISBN: 9784866160689)
-
5.
MINERVAはじめて学ぶ教職5 教育心理学
濱口, 佳和; 水野, 雅之
(担当:編者(編著者), 範囲:知能と創造性)
ミネルヴァ書房 2018年3月
-
6.
教育心理学
濱口,佳和
ミネルヴァ書房 2018年2月 (ISBN: 9784623081554)
-
7.
教育心理学-学校での子どもの成長をめざして-
新井邦二郎; 濱口佳和; 佐藤純; 濱口, 佳和
培風館 2009年1月
-
8.
はじめて学ぶ乳幼児の心理
櫻井茂男; 岩立京子; 黒田祐二; 鈴木公基; 森司郎; 綾部早穂; 他; 濱口, 佳和
有斐閣 2006年1月
-
9.
挑発場面における児童の社会的コンピテンス
濱口佳和
風間書房 2004年2月
-
10.
子どものこころ
櫻井茂男; 濱口佳和; 向井隆代; 濱口, 佳和
有斐閣 2003年8月
-
11.
学校における問題・不適応行動と攻撃性
濱口佳和
攻撃性の行動科学(発達・教育編)山崎勝之・島井哲志(編) 攻撃性の行動科学(発達・教育編)山崎勝之・島井哲志(編) ナカニシヤ出版 2002年6月
-
12.
攻撃性と情報処理
濱口佳和
攻撃性の行動科学(発達・教育編) 山崎勝之・島井哲志(編) 攻撃性の行動科学(発達・教育編) 山崎勝之・島井哲志(編) ナカニシヤ出版 2002年6月
-
13.
子どもの社会的情報処理と攻撃行動
濱口佳和
発達心理学の最前線 発達心理学の最前線 教育出版 2001年3月
-
14.
子どものパーソナリティと社会性の発達(共編著)
堀野緑; 濱口佳和; 宮下一博; 濱口, 佳和
(担当:編者(編著者))
北大路書房 北大路書房 2000年1月
-
15.
学級経営
濱口, 佳和
学習指導の方法と技術(西村他編)新曜社 学習指導の方法と技術(西村他編)新曜社 2000年1月
-
16.
シリーズ子どもの心を知る,第3巻,子どもの心理臨床(共編著)
弘中正美; 濱口佳和; 宮下一博; 濱口, 佳和
北樹出版 北樹出版 1999年1月
-
17.
しっかり学べる発達心理学(分担執筆)
濱口, 佳和
福村出版 福村出版 1999年1月
-
18.
教育現場に根ざした生徒指導(共著)
宮下一博; 濱口佳和; 濱口, 佳和
北樹出版 北樹出版 1998年1月
-
19.
スクールカウンセラー事例ファイル2-生活態度と習慣(分担執筆)
濱口, 佳和
福村出版 福村出版 1998年1月
-
20.
学級担任のための育てるカウンセリング全書4:授業に生かす育てるカウンセリング(分担執筆)
濱口, 佳和
図書文化 図書文化 1998年1月
-
1.
日本語版Reactive-Proactive Aggression 質問紙(RPQ)の作成1―高校生サンプルの因子パタンー
濱口, 佳和; 渡邉健蔵
日本心理学会第85回大会 2021年9月1日
-
2.
日本語版Reactive-Proactive Aggression 質問紙(RPQ)の作成2―高校生サンプルによる妥当性の検討ー
濱口, 佳和
日本心理学会第85回大会 2021年9月1日
-
3.
父母の虐待的養育行動が児童の社会的行動に及ぼす影響1 小学生保護者用養育行動尺度(改訂版)「肯定的養育行動尺度」の構成
濱口, 佳和; 廣瀬愛希子
日本教育心理学会第 63 回総会 2021年8月21日
-
4.
父母の虐待的養育行動が児童の社会的行動に及ぼす影響 2 小学生保護者用養育行動尺度(改訂版)「否定的養育行動尺度」の構成
濱口, 佳和; 桑原千明
日本教育心理学会第 63 回総会 2021年8月21日
-
5.
父母の虐待的養育行動が児童の社会的行動に及ぼす影響 4 父母が虐待傾向群の児童の社会的行動の特徴
濱口, 佳和; 関口雄一
日本教育心理学会第 63 回総会 2021年8月21日
-
6.
父母の虐待的養育行動が児童の社会的行動に及ぼす影響 3 共分散構造分析による検討
濱口, 佳和; 金子楓
日本教育心理学会第 63 回総会 2021年8月21日
-
7.
父親の育児・家事参加に対する母親の受け止め方尺度作成の試み――信頼性および妥当性の検討――
濱口, 佳和; 金子 楓
日本教育心理学会第60回総会 2019年9月15日
-
8.
大学生のCyber Aggressionと心理的不適応の関 連の検討(1) ―大学生用Cyber Aggression Scaleの作成―
濱口, 佳和; 金子 楓
日本教育心理学会第61回総会 2019年9月14日 日本教育心理学会
-
9.
大学生のCyber Aggressionと心理的不適応の関 連の検討(2) ―能動的・反応的攻撃性および心理的ストレス反応との関連―
濱口, 佳和; 金子 楓
日本教育心理学会第61回総会 2019年9月14日 日本教育心理学会
-
10.
小学生保護者用養育行動尺度の構成1 ー尺度の因子構造の検討ー
濱口, 佳和; 廣瀬愛希子
日本心理学会第83回大会 2019年9月11日 日本心理学会
-
11.
子どもから見た夫婦間相互作用尺度の作成
濱口, 佳和; 廣瀬愛希子
日本発達心理学会第30回大会 2019年3月17日
-
12.
中学生の相互独立性・相互協調性と学業ストレッサーとの関連―類型による相違の検討―
奥野誠一; 濱口, 佳和; 田島真沙美; 霜村 麦
日本心理学会第82回大会 2018年9月25日
-
13.
中学生の相互独立性・相互協調性と学業ストレッサーとの関連―教師からのソーシャル・サポートを統制した検討
奥野誠一; 濱口, 佳和; 田島真沙美; 霜村 麦
日本カウンセリング学会第51回大会 2018年9月16日
-
14.
攻撃行動に対する道徳的判断と共感性との関連
濱口, 佳和; 金綱祐香
日本教育心理学会第60回総会 2018年9月15日
-
15.
The Influence of Interparental Conflict on Children’s Adjustment: Based on Emotional Security Theory in Japan
Hamaguchi, Yoshikazu; Akiko, Hirose
40th Conference of the International School Psychology Association 2018年7月27日 International School Psychology Association
-
16.
少年院における処遇困難者に対し攻撃性置換訓練(ART)を適用した事例
三浦秀徳; 濱口佳和; 大河内徹; 森丈弓; 小原多須奈; 濱口, 佳和
日本犯罪心理学会第45回大会、口頭発表・事例____ 2007年
-
17.
青年の能動的・反応的攻撃性に関する研究(6)
濱口佳和; 森丈弓; 三浦秀徳
日本犯罪心理学会第45回大会、口頭発表・一般____ 2007年
-
18.
話題提供,児童の主張行動における怒りの抑制と表出: 感情・思考の抑制と開示(2)―子どものネガティブ感情に向き合う-
濱口佳和; 提; 余語真夫; 佐藤健二; 河野和明; 大平英樹; 湯川進太郎; 大河原美以; 佐藤健二; 湯川進太郎; 濱口, 佳和
日本心理学会71回大会、WS045____ 2007年
-
19.
指定討論、発達領域における攻撃研究の新展開―いじめ問題を意識して最新の関係性攻撃研究を見る-
濱口佳和; 玉木健弘; 山崎勝之; 磯部美良; 勝間理沙; 櫻井良子; 濱口, 佳和
日本心理学会71回大会、WS065____ 2007年
-
20.
指定討論、社会的情報処理と規範意識について考える-生徒や大学生はどのように社会を認識し、行動しているのか?-
濱口佳和; 出口拓彦; 吉田俊和; 吉澤寛之; 出口拓彦; 久木山健一; 濱口, 佳和
日本教育心理学会第49回大会、B1____ 2007年
知財情報はまだありません。
2,337 total views