ホーム > 岡崎 慎治/ OKAZAKI, Shinji
岡崎 慎治
OKAZAKI, Shinji
人間系 , 准教授 Faculty of Human Sciences , Associate Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
21.
オンラインツールを活用した通級指導教室担当教員に対する専門性向上研修の試行—発達障害に関するオンデマンド講義と「個別の指導計画」作成OJT研修の実施—
区 潔萍; 柘植 雅義; 熊谷, 恵子; 三盃, 亜美 (+4 著者) 米田, 宏樹
Japanese Journal of Disability Sciences 46: 235 (2022)
-
22.
特別支援教育におけるダイナミック・アセスメントに関する文献的検討
齋藤, 大地; 岡崎, 慎治
Comparison of Treatment Effects Between the PECS training with Time Delay and the Training with Mora Rhythm Tapping on Verbal Expressions of Young Children with Autism 46: 175 (2022)
-
23.
幼児を対象とした認知能力のアセスメントと認知教育プログラムに関する文献的検討
石原, 章子; 岡崎, 慎治
Comparison of Treatment Effects Between the PECS training with Time Delay and the Training with Mora Rhythm Tapping on Verbal Expressions of Young Children with Autism 46: 213 (2022)
-
24.
定型発達成人における問題解決課題の遂行成績と前頭前部の脳血行動態からみた問題解決過程の検討
本間美桃子; 中野, 泰伺; 岡崎慎治
臨床神経生理学 : Japanese journal of clinical neurophysiology 49: 459 (2021)
-
25.
Psychophysiological Investigations of the Combination Effect Go and Stop Stimuli in the Stop-Signal Task in Typically Developing Adults With and Without ADHD Propensity
Nakano, Yasushi; Okazaki, Shinji
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOPHYSIOLOGY 168: S111 (2021) Semantic Scholar
-
26.
大学生におけるPASS理論に基づく認知特性評価の試み —CAS2:Rating ScaleによるPASS尺度とASD特性, ADHD特性との関連—
青木真純; 中島範子; 岡崎, 慎治
障害科学研究 45: 65 (2021)
-
27.
自閉スペクトラム症におけるアレキシサイミア傾向とその関連要因の評価に関する文献的検討
古畑僚; 岡崎, 慎治
障害科学研究 45: 189 (2021)
-
28.
大学生を対象とした「困りごと質問紙」の妥当性ならびに発達障害特性・認知能力との関連の検証
中野泰伺; 高橋, 知音; 岡崎, 慎治; 中島, 範子 (+4 著者) 佐々木, 銀河
Japanese Journal of Disability Sciences 45: 31 (2021)
-
29.
ADHDやASDのある大学生の認知特性とこれに関連する方略評価についての検討ーDN-CAS認知評価システムの年齢外適用を通してー
青木, 真純; 佐々木, 銀河; 中島, 範子; 岡崎, 慎治竹田, 一則
The Japanese Journal of Special Education 58: 165 (2020) Semantic Scholar
-
30.
Stop-signal課題におけるGo刺激とStop刺激の組み合わせが反応制御過程に及ぼす影響に関する生理心理学的検討
中野, 泰伺; 岡崎慎治
生理心理学と精神生理学(日本生理心理学会誌) 38: 113 (2020)
-
31.
Relationship Between Working Memory and Study Support of Students at Higher Education Institution
Yasushi, Nakano; Noriko, Nakashima; Takanori, Waki; Sueyoshi, Ayaka (+3 著者) Ginga, Sasaki
Global Conference Series: Social Sciences, Education and Humanities (GCSSSEH) 4: 302 (2020) Semantic Scholar
-
32.
自閉スペクトラム症児における限局化した興味と 情動経験との関連についての予備的検討:—画像刺激に対する主観的評価を用いた検討—
古畑, 僚; 岡崎, 慎治
Japanese Journal of Disability Sciences 44: 55 (2020) Semantic Scholar
-
33.
ADHD児におけるひらがな読みの困難と認知特性との関連:—知能のPASS 理論による検討—
中島, 範子; 岡崎, 慎治
Japanese Journal of Disability Sciences 44: 65 (2020) Semantic Scholar
-
34.
ADHD児への認知特性評価に基づくセルフモニタリングの指導支援:—ワークシートを用いた感情の可視化を通して—
中野泰伺; 中島, 範子; 奥村, 香澄; 岡崎, 慎治
Japanese Journal of Disability Sciences 44: 161 (2020)
-
35.
筑波大学発達障害学生支援(RADD)プロジェクトの取組ー階層的支援モデルによる修学支援ー
佐々木銀河; 岡崎慎治; 野呂, 文行; 竹田一則
Japanese Journal of Learning Disabilities 419 (2019)
-
36.
発達障害に対する行政的サポート
大村, 美保; 岡崎慎治
診断と治療 107: 1317 (2019)
-
37.
日本の発達障害児の認知特性評価へのCognitive Assessment System Second Edition(CAS2)の適用に関する予備的検討
岡崎慎治; 中野, 泰伺; 奥村香澄
小児の精神と神経 59: (2019)
-
38.
意味的関連性の異なるStop-signal課題遂行時の事象関連電位によるADHD児の反応制御過程の検討
中野, 泰伺; 岡崎慎治
生理心理学と精神生理学(日本生理心理学会誌) 37: 93 (2019)
-
39.
自閉スペクトラム症者における表情認知に関する生理心理学的検討-脳波コヒーレンスを用いた予備的検討-
藤嶋美幸; 中野, 泰伺; 岡崎慎治
生理心理学と精神生理学(日本生理心理学会誌) 37: 98 (2019)
-
40.
ADHD,ASDのある学生に対する自記式での質問紙による認知特性評価の試み
青木, 真純; 佐々木, 銀河; 中島, 範子; 岡崎, 慎治竹田, 一則
全国高等教育障害学生支援協議会第5回大会発表論文集 122 (2019)
-
1.
Human Diversity and Educational Equity in Japan: Well-being in the Human Sciences Landscape
OKAZAKI, Shinji
Springer Nature 2025年4月
-
2.
LD研究
岡崎, 慎治; 松本秀彦; 野口和人
2024年11月
-
3.
障害科学研究
吉丸ゆず; 岡崎, 慎治
2024年3月
-
4.
改訂新版 障害児・障害者心理学特論 -福祉分野に関する理論と支援の展開ー
山中, 克夫; 大六 一志; 伊澤 幸洋; 岡崎 慎治; 高橋 知音; 五味 洋一
(担当:分担執筆, 範囲:1章 障害児・障害者に対する心理の専門家の関わり 3章 障害児・障害者と関わるうえで知っておきたい理論や概念 12章 成人期の生涯臨床例:認知症 14章 障害のある人の家族を支える:認知症高齢者の家族を例に)
放送大学教育振興会 2019年3月 (ISBN: 9784595141133)
-
5.
公認心理師技法ガイド
岡崎,慎治
(担当:分担執筆, 範囲:2章アセスメント技法3基盤特性の検査A知能・認知機能検査5)DN-CAS)
2019年3月 (ISBN: 9784830636264)
-
6.
特別支援教育の到達点と可能性 2011〜2016年:学術研究からの論考
岡崎,慎治
(担当:分担執筆, 範囲:ADHD(注意欠如多動性障害)の研究の動向と特別支援教育への貢献)
2017年9月 (ISBN: 9784772415613)
-
7.
改訂版特別支援教育の基礎 確かな支援のできる教師・保育士になるために
岡崎,慎治
(担当:分担執筆, 範囲:第6章 各障害種別の教育・医療・心理と合理的配慮 4)注意欠如/多動症(AD/HD)②指導法と支援)
2017年6月 (ISBN: 9784487808601)
-
8.
日本版DN-CASの解釈と事例
OKAZAKI,Shinji
日本文化科学社 2017年3月 (ISBN: 9784821063734)
-
9.
乳幼児期における発達障害の理解と支援①知っておきたい発達障害のアセスメント
岡崎慎治
(担当:分担執筆, 範囲:DN-CAS認知評価システム)
2016年3月
-
10.
発達障害支援ハンドブック
岡崎,慎治
(担当:分担執筆, 範囲:心理領域Iアセスメント (2)個別式 DN-CAS認知評価システム)
金子書房 2012年8月
-
11.
別冊発達31 ADHDの理解と援助
岡崎,慎治
(担当:分担執筆, 範囲:III アセスメントおよび検査 3 WISC-III 4 K-ABC)
ミネルヴァ書房 2011年11月
-
12.
エッセンシャルズ DN-CASによる心理アセスメント
前川久男; 中山健; 岡崎慎治; 岡崎, 慎治
(担当:単訳)
日本文化科学社 2010年10月
-
13.
DN-CASによる子どもの学習支援-PASS理論を指導に活かす49のアイデア-
前川久男; 中山健; 岡崎慎治; 岡崎, 慎治
(担当:単訳)
日本文化科学社 2010年6月
-
1.
発達障害児・者の生理心理学的アプローチによる理解(3)
吉井鮎美; 中野, 泰伺; 奥村香澄; 池田吉史; 岡崎慎治
第60回日本特殊教育学会 2022年9月9日
-
2.
発達障害児の実行機能評価に関するComprehensive Executive Function Inventoryを用いた予備的検討
石原章子; 中野, 泰伺; 岡崎慎治
第127回日本小児精神神経学会 2022年6月25日
-
3.
発達障害児者の認知的クリエイティビティの評価と支援
岡崎, 慎治
特殊教育学会第59回大会 自主シンポジウム 2021年9月18日 筑波大学
-
4.
A Psychophysiological Study on the Combination of Go and Stop Stimuli in the Stop-signal Task in Typically Developing Adults with and without ADHD propensity.
Nakano, Yasushi; Okazaki, Shinji
20th World Congress of Psychophysiology 2021年9月7日
-
5.
発達障害児・者の生理心理学的アプローチによる理解(2)
吉井鮎美; 中野, 泰伺; 髙橋由子; 池田吉史; 宮寺千恵; 岡崎慎治
第59回日本特殊教育学会 2021年9月
-
6.
発達障害児・者の生理心理学的アプローチによる理解2
吉井鮎美; 中野, 泰伺; 髙橋由子; 池田吉史; 宮寺千恵; 岡崎慎治
第59回日本特殊教育学会 2021年9月
-
7.
Preliminary study of assessment of the creativity on children with developmental disorders
OKAZAKI, Shinji; BEPPU, Saori; OKUHATA, Shiho; INOUE, Tomohiro; OHYANAGI, Toshio
32nd International Congress of Psychology 2021年6月18日 the Czech and Moravian Psychological Society
-
8.
特別支援教育からその先へー発達障害のある生徒の高大連携と情報共有ー
竹田, 一則; 岡崎, 慎治; 佐々木, 銀河; 藤井, 敬明; 笹谷, 幸司; 田中, 裕一
日本特殊教育学会第58回大会 研究委員会企画シンポジウム 2020年9月20日 招待有り
-
9.
Relationship Between Working Memory and Study Support of Students at Higher Education Institution
Nakano, Yasushi; Nakashima, Noriko; Waki, Takanori; Ayaka, Sueyoshi; Matsuta, Nanae; Okazaki, Shinji; Takeda, Kazunori; Sasaki, Ginga
International Conference on Special Education In South East Asia Region 10th Series 2020 2020年3月
-
10.
大学生・大学院生における発達障害関連支援ニーズの傾向:学生種別・学部・学年間の差異の検討
佐々木, 銀河; 中島, 範子; 高橋, 知音; 岡崎, 慎治; 竹田, 一則
日本LD学会第28回大会 2019年11月10日
-
11.
ADHD,ASDのある学生に対する自記式での質問紙による認知特性評価の試み
青木, 真純; 佐々木, 銀河; 中島, 範子; 岡崎, 慎治; 竹田, 一則
全国高等教育障害学生支援協議会第5回大会 2019年6月29日
-
12.
全体-局所情報が併存しない刺激に対する自閉スペクトラム症児の事象関連電位
大井亜由美; 岡崎, 慎治; 大六一志
第37回日本生理心理学会大会 2019年5月25日
-
13.
意味的関連性の異なるStop-signal課題遂行時の事象関連電位によるADHD児の反応制御過程の検討
中野泰伺; 岡崎, 慎治
第37回日本生理心理学会大会 2019年5月1日
-
14.
自閉スペクトラム症者における表情認知に関する生理心理学的検討 脳波コヒーレンスを用いた予備的検討
藤嶋, 美幸; 中野泰伺; 岡崎, 慎治
第37回日本生理心理学会大会 2019年5月1日
-
15.
米国におけるエビデンスベースのインクルーシブ教育の実際―オハイオ州立大学研究連携視察をもとに―
米田, 宏樹; 野呂, 文行; 岡崎, 慎治
障害科学学会14回大会 2019年3月2日
-
16.
問題解決課題遂行時における前頭前野の脳血流変化
本間, 美桃子; 中野泰伺; 岡崎, 慎治
第48回日本臨床神経生理学会大会 2018年11月8日
-
17.
PASS 理論を活用した読み困難のある児童に対する支援の検討-読み書きに対するプランニングの促進を意図した関わりを通して-
本間, 美桃子; 中野, 泰伺; 岡崎, 慎治
日本特殊教育学会第56回大会 2018年9月22日
-
18.
算数障害が疑われる児童に対するmodule for mathプログラムを用いたプランニングの促進に関する検討
石原章子; 岡村恵里子; 青木真純; 岡崎, 慎治
日本LD学会サブ大会 2017年11月25日
-
19.
高次脳機能障害児の認知特性評価の検討-場面を限定したPASS評定尺度を用いた検討-
武村知保; 岡崎, 慎治
日本特殊教育学会第55回大会 2017年9月16日
-
20.
中学生期の発達障害児に対するテストテイキングの指導の検討 ―定期試験における英語指導を中心に―
堀内善仁; 中野泰伺; 岡崎, 慎治
日本特殊教育学会第55回大会 2017年9月16日
知財情報はまだありません。
1,756 total views