ホーム > 清水 諭/ Shimizu, Satoshi
清水 諭
Shimizu, Satoshi
体育系 , 教授 Institute of Health and Sport Sciences , Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
21.
<書評> 倉島哲著『身体技法と社会学的認識』
清水, 諭
Japanese sociological review 61: 218 (2010)
-
22.
インタビュー 島田亨氏 株式会社東北楽天野球団代表取締役社長/東北楽天ゴールデンイーグルスオーナー プロ野球の経営戦略とメディア
島田, 亨; 清水, 諭
Contemporary sports critique 110 (2010)
-
23.
座談会 メディアの変容とスポーツの今後 (特集 ネット時代のスポーツメディア)
滝口, 隆司; 本間, 浩輔; 清水, 諭
Contemporary sports critique 16 (2010)
-
24.
メディア環境の変容とスポーツ:問題提起 (特集 ネット時代のスポーツメディア)
清水, 諭
Contemporary sports critique 8 (2010)
-
25.
The Creation of Professional Sports Leagues in Japan: A Cultural History of Human Networks
Satoshi Shimizu
INTERNATIONAL JOURNAL OF THE HISTORY OF SPORT 27: 553 (2010) Semantic Scholar
-
26.
インタビュー 水上一氏(筑波大学体育会女子ハンドボール部監督) 球技の流儀
水上, 一; 清水, 諭
Contemporary sports critique 128 (2009)
-
27.
座談会 松原隆一郎氏を迎えて いま、 なぜ武道なのか
松原, 隆一郎; 友添, 秀則; 清水, 諭
Contemporary sports critique 17 (2009)
-
28.
Cultural Politics of Body on Sports and Health
Satoshi, Shimizu
International Sport Science Congress 33-42 (2009)
-
29.
インタビュー 風間八宏氏(筑波大学蹴球部監督) フットボールする身体
風間, 八宏; 清水, 諭
Contemporary sports critique 124 (2009)
-
30.
インタビュー 山本富造氏(山本化学工業社長) 水着騒動とテクノロジーの未来
山本, 富造; 清水, 諭
Contemporary sports critique 102 (2008)
-
31.
スポーツの東京--記憶とマッピング、そして土地の歴史 (特集 スポーツの東京)
清水, 諭
Contemporary sports critique 8 (2008)
-
32.
The Body Envisioned by Jigorô Kanô: Based on his career as a judô master, IOC member and principlal of Tokyo Higher Normal School
Satoshi, Shimizu
Idô: Movement for Culture (Scientific Year's Issue) 8: 29-37 (2008)
-
33.
北京オリンピックのもう1つの楽しみ方を知る5冊(書評)
清水諭
日経ビジネスAssocié 7: 122-123 (2008)
-
34.
インタビュー 本望信人(元プロボクサー)どのようにしてボクサーになるのか
本望, 信人; 清水, 諭
Contemporary sports critique 89 (2008)
-
35.
オリンピック運動の内破と東アジアの諸問題
清水, 諭
SGRAレポート『オリンピックと東アジアの平和繁栄』 8-16 (2008)
-
36.
インタビュー 加藤澤男(体操競技、オリンピック金メダリスト) それは体操ではない--体操競技の文化を語る (特集 監督・コーチという仕事)
加藤, 澤男; 清水, 諭
Contemporary sports critique 56 (2007)
-
37.
Beauty Up: Exploring Contemporary Japanese Body Aesthetics
Satoshi Shimizu
SOCIAL SCIENCE JAPAN JOURNAL 10: 314 (2007) Semantic Scholar
-
38.
あるスポーツ種目(技芸)の伝播をどのように考えるか(わが国におけるスポーツの伝播,オーガナイズドセッションB,本部企画)
清水, 諭
日本体育学会大会予稿集 16 (2007)
-
39.
Forms of Body in Sports and Political Messages: Reconsidering"Sports Has Nothing to Do with Politics"
Shimizu, Satoshi
The Changing Role of Public, Civic and Private Sectors in Sport Culture(Proceedings of 3rd European Association for Sociology of Sport Conference) 75-83 (2007)
-
40.
人々はどのようにスポーツイベントと関わるのか:身体とスポーツの文化社会学
清水諭
新たな身体運動科学の創生:健康・スポーツ科学研究の推進COE最終報告書(平成14~18年度) 35-45 (2007)
-
1.
東京オリンピックはどう観られたか:マスメディアの報道とソーシャルメディアの声
清水, 諭
ミネルヴァ書房 2024年1月 (ISBN: 9784623096503)
-
2.
現代社会におけるスポーツと体育のプロモーションースポーツ・体育・からだからの展望
清水諭; 高橋義雄; 下竹, 亮志; 木原慎介; 笠野英弘
大修館書店 2023年3月 (ISBN: 9784469269574)
-
3.
Die Sommerolympiade "Tokyo 2020" und die COVID-19- Pandemie in Japan: Mediendarstellungen und Analysen
清水, 諭
Ostasien Verlag 2022年12月 (ISBN: 9783946114949)
-
4.
現代スポーツ評論
清水,諭
(担当:分担執筆, 範囲:スポーツと人種に関する諸問題)
創文企画 2020年11月 (ISBN: 9784864131407)
-
5.
日本代表論:スポーツのグローバル化とナショナルな身体
清水,諭
(担当:分担執筆, 範囲:メディア「ジャパン」の記憶と現在:全日本バレーボールの60年)
せりか書房 2020年3月 (ISBN: 9784796703864)
-
6.
現代スポーツ評論
清水,諭
(担当:分担執筆, 範囲:テクノロジーの進展とスポーツの現在)
創文企画 2019年11月 (ISBN: 9784864131254)
-
7.
現代スポーツ評論
白井宏昌; 清水, 諭
(担当:分担執筆, 範囲:【インタビュー】オリンピック・パラリンピックと都市開発)
創文企画 2019年5月 (ISBN: 9784864131193)
-
8.
現代スポーツ評論
清水,諭
(担当:分担執筆, 範囲:スポーツマネジメントの視角)
創文企画 2018年11月 (ISBN: 9784864131124)
-
9.
現代スポーツ評論
清水,諭
(担当:分担執筆, 範囲:グローバルな協働的支援への助走)
創文企画 2017年11月 (ISBN: 9784864131025)
-
10.
現代スポーツ評論
清水,諭
(担当:分担執筆, 範囲:オリンピックにおける身体と教育)
創文企画 2016年11月 (ISBN: 9784864130882)
-
11.
オリンピック教育
清水,諭
大修館書店 2016年7月 (ISBN: 9784469267969)
-
12.
たくましい心とかしこい体:身心統合のスポーツサイエンス
清水,諭
(担当:分担執筆, 範囲:身体から社会をみつめる)
大修館書店 2016年7月 (ISBN: 9784469267983)
-
13.
ボディワークと身心統合
清水,諭
(担当:分担執筆, 範囲:はじめに)
創文企画 2014年2月
-
14.
現代スポーツ評論
清水,諭
(担当:分担執筆, 範囲:SDP・IDSの視点から障がい者のスポーツを考える)
創文企画 2013年11月 (ISBN: 9784864130752)
-
15.
21世紀のスポーツ社会学
清水,諭
(担当:分担執筆, 範囲:沖縄における野球〈序説〉)
創文企画 2013年5月 (ISBN: 9784864130370)
-
16.
日本体育協会創世期における体育・スポーツと今日的課題:嘉納治五郎の成果と今日的課題
清水,諭
(担当:分担執筆, 範囲:オリンピック東京招致の意義について:2020年東京)
日本体育協会 2013年3月
-
17.
現代スポーツ評論
清水,諭
(担当:分担執筆, 範囲:ロンドン・オリンピックをめぐるメディア言説:英・日・米・豪・仏)
創文企画 2012年11月 (ISBN: 9784864130295)
-
18.
Sports Japan
清水,諭
日本体育協会 2012年11月
-
19.
日本体育協会・日本オリンピック委員会100年史
清水,諭
(担当:分担執筆, 範囲:スポーツが築く「平和と友好」に満ちた世界 趣旨説明)
日本体育協会・日本オリンピック委員会 2012年3月
-
20.
日本体育協会・日本オリンピック協会100年史
清水,諭
(担当:分担執筆, 範囲:スポーツが築く「平和と友好」に満ちた世界 パネルディスカッションのまとめ)
日本体育協会・日本オリンピック協会 2012年3月
-
1.
スポーツをめぐる政策展開の10年とアカデミア:文化政治へのアプローチ
清水, 諭
日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会 2021年9月7日 日本体育・スポーツ・健康学会
-
2.
A Univesity Programme Promotion the Olympic and Paralympic Movement: A Legacy for the Tokyo 2020 Games
Shimizu,Satoshi
12th Sports Afirica Conference 2018年3月26日 University of Zambia 招待有り
-
3.
A University Programme Promoting the Olympic and Paralympic Movement: A Legacy for the Tokyo 2020 Games
Shimizu,Satoshi
12th Sports Africa Conference 2018年3月 University of Zambia 招待有り
-
4.
アンチ・ドーピング研究教育への貢献
清水,諭
大学関連系によるアンチ・ドーピング研究推進のためのコンソーシアム結成記念式典シンポジウム 2017年1月18日 東北大学・筑波大学・東京大学・日本医科大学
-
5.
Perspectives of SDP in Olympic Education
Shimizu,Satoshi
2016 the 6th International Conference "The Role of School Physical Education in Promoting Olympic Idealism" 2016年12月1日 Physical Education Laboratory of Chung-Ang University 招待有り
-
6.
The Olympic and Construction of Tokyo: 1964-2020
Shimizu,Satoshi
Top Sport, Olympic Games and Legacies: From Antwarp 1920 to Tokyo 2020 2016年10月12日 Meiji Jingu International Research Institute and Universiteit Gent 招待有り
-
7.
The City of Tokyo: From 1964 to 2020
Shimizu,Satoshi
Panel "Moving Forward?: A Critical Examination of the Olympic and Paralympic Movements in Japan", AAS-IN-ASIA Conference 2015年6月22日 AAS-IN-ASIA
-
8.
Olympics, Tokyo and Nationalism: Why does the city of Tokyo bid for the Olympics?
Shimizu,Satoshi
IJHS Workshop: Sport and Nationalism in Asia: Power, Politics and Identity 2013年4月18日 The International Journal of The History of Sport 招待有り
-
9.
スポーツイベントをめぐる課題と可能性
清水,諭
生涯スポーツ・体力つくり全国会議2012 2012年2月10日 文部科学省、日本体育協会 招待有り
-
10.
沖縄における体育の意味に関する研究
清水, 諭
日本体育社会学会第1回大会
-
11.
スポーツ立国論政策の展開と東京2020大会
Shimizu, Satoshi
国立台湾師範大学と筑波大学スポーツ社会学共同シンポジウム National Taiwan Normal University and University of Tsukuba
-
12.
甲子園野球の物語:誕生と歴史的経緯、そして現在
清水, 諭
武庫川女子大学生活美学研究所第33回シンポジウム 武庫川女子大学生活美学研究所
-
13.
甲子園大会の物語と日本高等学校野球連盟
清水, 諭
日本体育・スポーツ政策学会第32回大会, シンポジウム「文化としてのスポーツの政策を考える」 日本体育・スポーツ政策学会
知財情報はまだありません。
1,562 total views