ホーム > 澤江 幸則/ Sawae, Yukinori
澤江 幸則
Sawae, Yukinori
体育系 , 准教授 Institute of Health and Sport Sciences , Associate Professor
-
つくばをつなぎ 世界へつなげる質の良い体育授業体育科教育学リサーチユニット
High-Quality Physical Education with Global Perspectives in Tsukuba : Pedagogy of Physical Education2015-11-17
長谷川 悦示 榎本 靖士 岡田 弘隆 吉田 健司 宮崎 明世 金谷 麻理子 古川 拓生 寺山 由美 松元 剛 仙石 泰雄 川村 卓 増地 克之 大根田 修 中山 雅雄 中西 康己 長谷川 聖修 渡邉 仁 奈良 隆章 鍋山 隆弘 鍋倉 賢治 本谷 聡 木塚 朝博 有田 祐二 會田 宏 澤江 幸則 齊藤 まゆみ
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
141.
13-7-BDO-2 発達的に「気になる」子どもの運動発達支援に関する研究I : 保育者の認識に着目して(13.アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録)
澤江, 幸則
日本体育学会大会予稿集 356 (2007)
-
142.
13-7-BDO-10 知的障害養護学校における体育担当教員の教員免許保持の実態(13.アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録)
北條, 幸; 後藤, 邦夫; 齊藤, まゆみ; 澤江, 幸則
日本体育学会大会予稿集 358 (2007)
-
143.
発達的に「気になる」子どもの運動発達支援に関する研究Ⅰ
澤江, 幸則
日本体育学会第58回大会予稿集 356 (2007)
-
144.
子育てに関する認識変容過程の分析的研究Ⅳ-発達障害児をもつ保護者の子どもの運動発達特性認識に着目して-
澤江, 幸則
日本発達心理学会第18回大会論文集 264 (2007)
-
145.
情報教育機器を用いた障害児に対する余暇活動支援の検討
柄田毅; 日名子孝三; 澤江幸則
文京学院大学総合研究所紀要 8: 149-162 (2007)
-
146.
「発達的観点」からみた子どもの養護についての研究-養護的内容と「発達的観点」との関連性についての予備的基礎研究
澤江幸則; 柄田, 毅
文京学院大学総合研究所紀要 6: 125-136 (2006)
-
147.
保育所における「気になる」子どもの行動特徴と保育者の対応に関する調査研究
本郷一夫; 澤江幸則; 鈴木智子; 小泉嘉子飯島典子
発達障害研究 25: 50-61 (2003)
-
148.
「子どもに対する関係認識」を介した「子育て感」-父母の共通性と差異に着目して-
澤江, 幸則
家族心理学研究 17: 71-82 (2003)
-
149.
2歳6か月歯科健康診査問診票項目改訂の試み-発達項目の妥当性について-
澤江, 幸則
小児保健研究 61: 9-14 (2002)
-
150.
障害幼児をもつ父母の「子育て感」に関する研究-「子どもに対する関係認識」との関連に着目して-
澤江, 幸則
東北教育心理学研究 8: 29-40 (2001)
-
151.
障害幼児をもつ父母の子育て充足感についての研究-子どもに対する関係認識と地域資源の利用の関連から-
澤江, 幸則
発達障害研究 22: 219-229 (2000)
-
152.
精神薄弱児通園施設における運動プログラムへの取り組み
澤江幸則; 松藤宗一郎; 君島美和; 小川淳
横浜市リハビリテーションセンター研究紀要 8: 135-139 (1997)
-
1.
DCD・不器用な子も楽しめるスポーツがある社会のために:運動に悩む子・先生・コーチへのメッセージ
北 洋輔; 澤江, 幸則; 古荘純一
金子書房 2022年6月
-
2.
気になる子のインクルーシブ教育・保育
澤江, 幸則; 秋本成晴
中央法規 2022年6月
-
3.
DCD・不器用な子も楽しめるスポーツがある社会のために:運動に悩む子・先生・コーチへのメッセージ
米田英嗣; 小島慶子; 石川直宏; 北洋輔; 澤江, 幸則; 内多勝康; 古荘純一
金子書房 2022年6月
-
4.
DCD・不器用な子も楽しめるスポーツがある社会のために:運動に悩む子・先生・コーチへのメッセージ
澤江, 幸則
金子書房 2022年6月
-
5.
発達性協調運動障害(DCD)―不器用さのある子どもの理解と支援―
澤江, 幸則; 杉山 文乃; 土井畑 幸一郎
(担当:分担執筆, 範囲:DCDを伴うADHD児の特性と支援)
金子書房 2019年8月
-
6.
発達性協調運動障害(DCD)―不器用さのある子どもの理解と支援―
澤江, 幸則; 杉山 文乃; 土井畑 幸一郎
金子書房 2019年8月
-
7.
スポーツが得意な子に育つたのしいお話365
澤江, 幸則
(担当:分担執筆, 範囲:障がい者スポーツの工夫 思いやりをもって楽しもう?)
誠文堂新光社 2019年2月 (ISBN: 9784416618707)
-
8.
スポーツが得意な子に育つたのしいお話365
澤江, 幸則
(担当:分担執筆, 範囲:障がい者スポーツの工夫 思いやりをもって楽しもう?)
誠文堂新光社 2019年2月 (ISBN: 9784416618707)
-
9.
実践で学ぶ!学生の社会貢献:スポーツとボランティアでつながる
澤江, 幸則
(担当:分担執筆, 範囲:療育機関)
成文堂 2018年10月 (ISBN: 9784792380809)
-
10.
公認心理師の基礎と実践 発達心理学
澤江, 幸則; 増田 貴人
(担当:分担執筆, 範囲:運動の発達)
遠見書房 2018年9月 (ISBN: 9784866160627)
-
11.
教養としてのアダプテッド体育・スポーツ学
澤江, 幸則
(担当:分担執筆, 範囲:アダプテッドをテーマにした研究のあり方)
2018年8月
-
12.
教養としてのアダプテッド体育・スポーツ学
澤江, 幸則
(担当:分担執筆, 範囲:インクルーシブ体育の現状と課題)
大修館書店 2018年8月 (ISBN: 9784469268461)
-
13.
教養としてのアダプテッド体育・スポーツ学
澤江, 幸則
(担当:分担執筆, 範囲:アダプテッドをテーマにした研究のあり方)
大修館書店 2018年8月 (ISBN: 9784469268461)
-
14.
発達と保育を支える巡回相談:臨床発達支援とアセスメントのガイドライン
澤江,幸則
(担当:分担執筆, 範囲:巡回相談のための行動チェックリストの開発とその意義について)
2018年3月 (ISBN: 9784760832668)
-
15.
これからのインクルーシブ体育・スポーツ
澤江, 幸則
(担当:分担執筆, 範囲:アセスメントツールの活用)
2017年12月 (ISBN: 9784324103838)
-
16.
特別支援教育の到達点と可能性
澤江, 幸則
(担当:分担執筆, 範囲:体育学 研究動向と特別支援教育への貢献)
2017年9月 (ISBN: 9784772415613)
-
17.
平成29年度学習指導要領改訂のポイント 小学校・中学校 体育 保健体育
澤江,幸則
(担当:分担執筆, 範囲:体育と特別支援教育)
2017年4月 (ISBN: 9784182715297)
-
18.
身体・運動の発達,シードブック保育心理学Ⅰ・Ⅱ 第7章(編著:本郷一夫)
澤江, 幸則
建帛社 2011年1月
-
19.
シードブック保育の場で出会う家庭支援論-家族の発達に目をむけて-
松村和子; 澤江幸則; 神谷哲司
(担当:編者(編著者))
建帛社 2010年12月
-
20.
子どもの健康と安全 児童心理学 第2章(編著:青木多寿子,戸田まり)
澤江幸則
学文社 2009年1月
-
1.
日本の児童生徒におけるQuality of Lifeに関する研究-不登校児童生徒を対象とした調査に向けた文献的検討-
小出真奈美; 泉彩夏; 宮地美帆; 澤江幸則; 片岡, 千恵
一般社団法人日本学校保健学会第68回学術大会 2022年11月7日
-
2.
車いすバドミントン初心者に対する導入プログラムの検討2:継続に注目した検証
齊藤, まゆみ; 牛木鮎子; 松原豊; 澤江幸則
日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会 2022年9月
-
3.
A proposition for cultural praxis in disability research: Seeking socially-just agendas for inclusive physical activity.
Richardson, Emma V; Nagata, Shinichi; Hall, Cindy; Akimoto, Shigeharu; Barber, Lerverne; Sawae, Yukinori
International Conference on Qualitative Research in Sports and Exercise. 2022年7月26日
-
4.
A proposition for cultural praxis in disability research: Seeking socially-just agendas for inclusive physical activity
Richardson, Emma V; Nagata, Shinichi; Hall, Cindy; Akimoto, Shigeharu; Barber, Lerverne; Sawae, Yukinori
European Congress of Adapted Physical Activity 2022 2022年6月9日
-
5.
不登校児童生徒の健康課題に関する文献的検討-生活習慣の状況に着目して-
小出真奈美; 片岡, 千恵; 澤江幸則
一般社団法人日本学校保健学会第67回学術大会 2021年11月5日
-
6.
車いすバドミントン初心者に対する導入プログラムの検討2:継続に注目した検証
齊藤, まゆみ; 牛木鮎子; 松原豊; 澤江幸則
日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会 2021年9月
-
7.
障害者スポーツ関連授業効果尺度の開発1
齊藤, まゆみ; 澤江幸則; 齊藤仁人; 松原豊
日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会 2021年9月
-
8.
パラスポーツ観戦意欲向上のための要因:パラ陸上における競技者意識と観戦者意識の関係性に着目して
井上幹智; 齊藤, まゆみ; 澤江幸則; 松原豊
日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会 2021年9月
-
9.
総合的な学習の時間におけるアダプテッドスポーツの検討:ボッチャを教材として
齊藤仁人; 齊藤, まゆみ; 澤江幸則
日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会 2021年9月
-
10.
障害者に対する受容度に影響する要因について:接触経験とスポーツ特性に注目して
森 春奈; 澤江, 幸則; 齊藤まゆみ
日本アダプテッド体育・スポーツ学会第25回大会 2020年12月
-
11.
障害者に対する需要度に影響する要因について:接触経験とスポーツ特性に注目して
森 春奈; 澤江, 幸則; 齊藤まゆみ
日本アダプテッド体育・スポーツ学会第25回大会 2020年12月
-
12.
障害者スポーツのインクルージョンにおけるOCモデルの妥当性:オリンピックとパラリンピックの関係性から
高杉 美樹; 澤江, 幸則; 齊藤まゆみ
日本アダプテッド体育・スポーツ学会第25回大会 2020年12月
-
13.
地域の学校体育におけるアダプテッド体育・スポーツの観点の定着を目的とした研修プログラムの検討Ⅰ
澤江, 幸則; 齊藤まゆみ; 松原 豊; 杉山 文乃; 香田 泰子; 曽根 裕二; 今城 遥
日本アダプテッド体育・スポーツ学会第25回大会 2020年12月
-
14.
新型コロナウイルス感染症に伴う活動自粛が発達障害のある子どもをもつ親のストレスに与えた影響
澤江, 幸則; 黒川 駿哉; 時本英知; 東恩納 拓也; 飯田 望見
日本発達障害学会第55回研究大会 2020年12月
-
15.
インクルーシブスポーツ体験における障害者との交流に対する心理的抵抗感を低減させるための要因について~「接触仮説」に着目して~
長野優紀; 澤江, 幸則; 齊藤まゆみ
日本体育学会第70回大会 2020年9月
-
16.
車椅子を使用する障害者におけるスポーツ観戦の中核ベネフィットとアクセシビリティ,ユーザビリティの関連~健常者との比較を通して~
宮島大輔; 澤江, 幸則; 齊藤まゆみ
日本体育学会第70回大会 2020年9月
-
17.
インクルーシブ社会とスポーツ
澤江, 幸則
筑波大学主催体育科学シンポジウム 2020年2月
-
18.
全国障害者スポーツ大会が障害者の社会参加に加える影響についての基礎的調査(2)
澤江, 幸則
日本アダプテッド体育・スポーツ学会第24回大会 2019年12月
-
19.
障害者のエンパワメントとしてのオリンピックとパラリンピック:肢体不自由のある人と聴覚障害のある人を対象にして
秋本成晴; 澤江, 幸則
日本アダプテッド体育・スポーツ学会第24回大会 2019年12月
-
20.
オリンピック・パラリンピックは障害のある人のスポーツ参加に寄与するのか?
澤江, 幸則
モチベーション研究所第14 回フォーラム 2019年10月
知財情報はまだありません。
2,247 total views